|
■ リゾートヒルズ豊浜 蒼空(そら)の風
|
(更新日:2013年9月16日) |
鳥羽から車で約30分、海女と漁師の町「相差(おおさつ)町」にある。「リゾートヒルズ」の名のとおり、海岸近くの小高い丘の上に建っており、目の前には太平洋が広がる。
2013年初夏、大改装を終え、「リゾートヒルズ豊浜 蒼空(そら)の風」として生まれ変わった。
「館内で楽しめる空間を!」をコンセプトに改装されたロビーは、
200インチの大型画面を備えたシアタースペース、まったりできるハンモック、
潮風そよぐ外部テラスなど、鳥羽の漁師町の宿とは思えないほど都会的な雰囲気に。
合わせて、玄関前にあった階段がなくなり、ユニバーサルなツインルームが新設されるなど、バリアフリー化もいっそうすすんで快適になった。
障害者専用駐車場 |
○(※1) |
貸切風呂 |
○(有料) |
館内車いす対応トイレ |
○ |
エレベーター |
○ |
車いす対応トイレ付き客室 |
○ |
部屋食 |
△(※2) |
※1 玄関脇に駐車可。あらかじめ連絡を。
※2 一部の部屋のみ対応可。別途有料。
■ 所在地・連絡先
住所:〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1471
TEL:0599-33-6000
FAX:0599-33-7003
URL:http://www.toyohama.co.jp/
e-mail:front@toyohama.co.jp
・チェックイン 15時 チェックアウト 10時
・部屋の種類と料金
テラス付きツインルーム 2名1室 お一人様1泊2食 25,200円〜
露天風呂付和洋特別室 2名1室 お一人様1泊2食 30,450円〜
露天風呂付洋風和室 2名1室 お一人様1泊2食 25,200円〜
バス・トイレ付き一般和室 2名1室 お一人様1泊2食 16,800円〜
※ 料金は宿泊日などにより異なりますので、事前にご確認下さい。
・アクセス
◆近鉄・JR
近鉄鳥羽駅から送迎あり 約30分。
◆バス
鳥羽バスセンターから国崎(くざき)行きバスに乗車、約45分。
千鳥ヶ浜バス停下車後、徒歩2分。
◆車
伊勢自動車道 伊勢IC下車後、伊勢・二見・鳥羽ライン経由で鳥羽方面へ約35km、約40分。
・送迎
鳥羽駅より送迎あり マイクロバス 鳥羽駅発15:00、16:30(要予約)
※ 車いす対応送迎車はなし
|
MAP
より大きな地図で バリアフリー宿泊施設マップ を表示
アプローチ
駐車場は坂の下。舗装されておらず、枠線もないが、広いのでどこでも停められる。
ただし駐車場から建物までは、階段、もしくはとても急(勾配約10度)な坂道。車いすを押して上がるのは困難なので、身体の不自由な方がいる場合は、玄関前車寄せでの乗降がおすすめ。
運転手が車いす使用者の場合などは、玄関脇のスペースに駐車させてもらえるので、あらかじめ連絡しておこう。 |
貸し出し
簡易ベッド・シャワーチェア・お風呂マットが必要な場合は、事前に連絡を。 |
車いす |
簡易ベッド |
シャワーチェア |
シャワーキャリー |
その他 |
あり(自走1、介助1) |
あり |
あり |
なし |
お風呂マット |
館内車いす対応トイレ
館内の車いす対応トイレは2ヶ所。1階の、和風食事処「豊漁亭」奥と、2階のダイニング「リヴェーラ」手前。
どちらも広さはじゅうぶんだが、2階ダイニングのトイレは壁側(向かって左)のI型手すりのみなので注意。 かわりにこちらには、便器に座ってかがんだときに上半身を支えることのできる手すりが付いている。
|
車いす対応トイレつき客室
●テラス付きツインルーム
2013年初夏に新設された、モダンなデザインのツインルーム。大きなガラス戸の外部には専用テラスがあり、庭園の緑を眺めながら、風にふかれてのんびりできる。ソファベッド利用で3名まで利用可能。
ユニバーサルルームとなっていて、入口はスロープ。室内に段差は無く、洗面脱衣スペースもとても広く取られている。
トイレも広く、トイレ折戸は外折れにも内折れにも軽く開閉するスグレモノ。
ただし、手すりは壁側のI型手すりのみ。かわりに、便器に座ってかがんだときに、上半身を支えることのできる手すりが付いている。
浴室は、内部へ開くドアなので、車いすのままでの利用は難しいが、入口に段差はなく、浴槽奥には横手すりもついている。
ふだんは車いすを利用していても、少しは歩ける、立てる、という方に、ぜひ泊まっていただきたい部屋だ。 |
部屋番号(料金) |
2階 201号室 2名1室 お一人様1泊2食 25,200円〜 |
部屋の種類 |
洋室 36m2 定員:3名(ソファベッド利用の場合) 同タイプの部屋4室あり |
浴室 |
内風呂 浴槽奥に横I型手すりあり |
●露天風呂付和洋特別室・バリアフリー
定員7名と、三世代の家族など大人数でも泊まれるバリアフリールーム。8畳の和室とツインベッドのある洋室に加え、掘りりごたつのあるリビングがある。和室は高さ40cmの小上がりになっており、車いすからも移りやすい。リビング部分には床暖房も付いている。
露天風呂までは段差がなく、浴槽横のベンチを利用すれば足の不自由な方でも入りやすい。露天風呂からは太平洋が一望できる。お湯は日本三大名泉のひとつ「榊原の湯」を運んでいるのも魅力。ただし、内風呂はないので冬場は注意。
トイレも、便器両側に手すりがあり、車いすのまま利用するのにじゅうぶんな広さがある。
希望すれば、部屋食も可能(一人あたり+1,050円追加)。 |
部屋番号(料金) |
3階 314号室 2名1室 お一人様1泊2食 30,450円〜 |
部屋の種類 |
露天風呂付和洋特別室 8畳+洋室 定員:7名 |
浴室 |
露天風呂のみ 手すりなし |
備考 |
313号室もほぼ同じつくりの部屋だが、トイレは、車いすのまま入れる広さはない。
車いすの方は、314号室を指定すると良い。 |
●露天風呂付洋風和室(306号)
モダンな和洋折衷の部屋。部屋からは白浜や相差の街並みが見渡せる。
入口はスロープなので、車いすのままで入室できる。ただし、トイレは車いすのまま入るにはやや狭く、手すりも片側のみだ。
海の見える露天風呂につかってのんびりしよう。内風呂はないが、露天部分のガラスサッシは開閉できるので、冬でも暖かく入浴できる。お湯は日本三大名泉のひとつ「榊原の湯」を運んでいる。
ふだんは車いすを利用していても、少しは歩ける、立てる、という方におすすめの部屋。 |
部屋番号(料金) |
3階 306号室 2名1室 お一人様1泊2食 25,200円〜 |
部屋の種類 |
露天風呂付洋風和室 定員:2名 |
浴室 |
露天風呂のみ 内風呂なし 手すりあり |
一般客室
●露天風呂付洋風和室(305号)
上記306号室とほぼ同じつくりだが、こちらは入口に上がりかまちの段差があり、トイレも手すりなしなので、身体の不自由な方には306号室の方が使いやすい。 |
部屋番号(料金) |
3階 305号室 2名1室 お一人様1泊2食 25,200円〜 |
部屋の種類 |
露天風呂付洋風和室 定員:2名 |
浴室 |
露天風呂のみ 内風呂なし 手すりあり |
トイレ |
洋式 手すりなし |
備考 |
306号室とほぼ同じつくりだが、入口のスロープの有無、トイレ入口幅、トイレ手すりの有無などが異なる。
ユニバーサル対応の部屋を望む場合は、306号室を指定するとよい。 |
●和室 (一例)
和室の一例。すべての部屋から海が望める。畳の上も車いすのままOKなので、タイヤを拭いてから上がろう。
間取りは部屋によってさまざまだが、この410号室の場合、上がりかまち段差も小さく、廊下には手すりが付いている。
トイレも入口幅・内部ともに広めで、使いやすい。 |
部屋番号(料金) |
4階 410号室 2名1室 お一人様1泊2食 16,800円〜 |
部屋の種類 |
和室8畳 定員:4名 |
浴室 |
内風呂 浴槽奥にL型手すりあり |
トイレ |
洋式 向かって右側にI型手すりあり |
大浴場
●2階男性用大浴場「潮風の湯」
●3階女性用大浴場「真珠の湯」
大浴場は別棟の2階・3階にあり、階段または大浴場専用のエレベーターで行く。専用エレベーターは、一旦1階に下りてから乗り換える。ただしエレベーターはやや小さめなので、大型車いすの方は事前に伊勢志摩バリアフリーツアーセンターへ問い合わせを。
脱衣所入口の段差部分には男女ともに短いスロープがつけられているが、傾斜がとても急(勾配約18度)なので、介助がないと車いすの方単独ではかなり力が要る。
洗い場の入口段差は、男性用5cm・女性用7cmと低めで、室内も広く、使いやすい。
日本三大名泉のひとつ「榊原の湯」を運んでいるので、洗い場床はとても滑りやすい。じゅうぶん注意して。
浴槽には手すりと中段があるので安心。シャワーチェア・お風呂マットの貸出しもあり。
【男性用露天】 室内からも眺めは良いが、露天風呂からは「潮風の湯」の名のとおり、海が望めて開放感がある。露天風呂へは段差があるが、露天浴槽には手すりと中段あり。
【女性用露天】 露天風呂には手すり・中段つきの露天浴槽の他に、「真珠の湯」の名の由来になっている、あこや貝型の浴槽がある。出入口は段差あり。 |
貸切風呂
●離れ貸切露天風呂「磯笛の湯」
屋外別棟。駐車場方面へ30mほど急坂を下った下にあるので、車いすの方は同行者必須。タオルは部屋から持っていこう。
建物入口、露天入口とも、段差はわずかで利用しやすい。
浴槽には手すり・中段あり。浴槽底は平らだが、浴槽縁が岩のため、腰をおろしにくいので注意。
お湯は、名湯榊原温泉からの運び湯。
有料。45分/2,500円(税込2,625円)。 |
●貸切展望露天風呂「天空の湯」
4階にある露天風呂。脱衣所への入口段差は16cmあるが、簡易スロープを出してもらえる。ただし、脱衣所から浴槽へは4段の階段があるので、歩けない方の利用は難しい。
浴槽は桧風呂、手すりなし。相差の町並みを見下ろしながらのんびりできる。
お湯は、名湯榊原温泉からの運び湯。
有料。45分/1,500円(税込1,575円)。 |
食事
食事は、新設された2階のお食事処「海女の栞」、またはダイニング「リヴェーラ」にて。
「海女の栞」は半個室でプライベート感があり、「リヴェーラ」からは海が眺められる。
どちらも、じゅうぶんな通路幅と、車いすでも足が入るテーブル高さがある。 |
部屋食 |
夕食のみ、一部の部屋で対応可。別途有料(一人あたり+1,050円)。 |
テーブル席対応 |
「海女の栞」「リヴェーラ」はすべてテーブル席。
団体の場合など、畳の和風お食事処利用の場合もあるが、高座いすなどの準備あり。 |
特別食 |
応相談 |
館内施設など
|
|
|
|
和風お食事処「豊漁亭」
高座いす、テーブルの準備可能 |
|
|
「館内で楽しめる空間を!」をコンセプトに2013年初夏に改装されたロビーは、 鳥羽の漁師町の宿とは思えない、都会的な雰囲気。潮風そよぐ外部テラスは壁に流水が流れていて、涼しげなミストも出る。200インチの大型画面を備えたシアタースペースでスポーツ観戦したり、ラウンジでお酒を飲んだり・・・夕食後、館内で充実して過ごせそう。
角質を食べてくれる魚「ガラルファ」による「フィッシュセラピー足湯」もロビーにある。
7階の展望室へは階段のみだが、素晴らしい景色が望めるので、歩ける方はぜひ上ってみて。海に沈む夕陽も見られるそうだ。
ホテルから千鳥ヶ浜海水浴場までは徒歩1分。水着のままで浜まで行ける。ホテル駐車場には温水シャワーブースがあるので、泳いだあとの着替えも楽々。
館内にはランドリーもあり、海水浴後はもちろん、衣服を汚してしまった際などにも安心だ。
また、エアコン完備の個室のペットハウスがあるので、ペットと一緒の旅も楽しめる。 |
会議室 |
宴会場 |
レストラン |
プール |
売店 |
喫茶 |
カラオケ |
なし |
あり |
なし |
なし |
あり |
あり |
あり |
ゲームコーナー |
マッサージ |
エステ |
バー |
スナック |
無線LAN |
その他 |
なし |
なし |
あり |
あり
(ラウンジ) |
なし |
あり |
ペットハウス
ランドリー
ガラルファ足湯
シャワーブース |
調査員レポート
調査員NK(車いす使用) 調査日:2013年7月8日
ダイニング入口は、海女さんの写真でお出迎え。ちょっと海の中?って感じですかね!
「リヴェーラ」のテーブル席は、十分高さもあり膝が当たることなく奥まで入れる席になっており、色も黒が基調のシックな感じで、夜はコース料理が食べたくなるような雰囲気でした。
「海女の栞」は、木目調の半個室で、テーブル中央には照明が設置され、和風な雰囲気で日本酒や焼酎を晩酌しながら鳥羽の海産物に舌鼓打ちたくなりました。
ダイニングにはトイレも設置されており、少し飲み過ぎても大丈夫かな?ただ、残念なことに手すりが壁側のみなので、左右必要な方や、左麻痺の方には、少し不自由かとも感じます。
さて、メインのUDルーム(テラス付きツインルーム)ですが、扉も重すぎず十分な開口もあり、入った瞬間に開放感のあるお部屋の作りに好感度!
扉から少し進んだところにスロープがあり、扉を開け閉めするのに必要な平坦なスペースが確保されており、使いやすいと感じました。
トイレの扉が中々素晴らしく、押しても引いてもどちらでも開く構造で十分な広さも確保されているので、車いすでも利用可能と思います。ただ、ここも壁側の縦手すりのみなので、不便と感じる方もいるかと思います。
同じ部屋が4部屋あり左右対称の設計と伺っていますので、半身麻痺の方は、方向確認のうえ予約すれば問題ないかも?!
お風呂は、そんなに大きくないのですが、開放感のある大きな扉で、浴槽へ移動できるスリスリ台を設置できれば、非常に使いやすくなりそうです。現在は、シャワーチェアで対応だそうです。浴槽に入れなくても全身シャワーが設置されているので、コレはコレで気持ちいいかと!
表のベランダは、リゾート感いっぱいのテラスになっており出れそうです。ただ、サッシの枠とその外側に雨水吹き込み防止の溝があるので、ちょっと気をつける必要はありますが、外でのんびりもイイお部屋でした。
大浴場は、エレベーターで1階から別のエレベーターに乗り換える必要がありますが、自走用の車いすなら行くことは可能と思います。ただ、脱衣所へのスロープが急なため、少し介助が必要と思われます。
基本的に浴場内までは車いすでは行かないと思いますが、脱衣所からは、サッシの段差と浴槽への段差程度なので、車いすでも行けないことはないと思います。
最後に、1階の車いす対応トイレは、両手すりありで使えますが、水洗レバーが奥の壁側にあるので、手を伸ばせない方には流しにくいと思います。 |
障がいの程度、特性など、個人差のある部分についてもご心配なくスムーズにご利用いただけるよう、当センターが宿泊施設様との間に入ってサポートさせていただきます。
まずは伊勢志摩バリアフリーツアーセンターまで、 メール、またはお電話 0599-21-0550 にてお問い合わせください。 |
|