伊勢志摩バリアフリーツアーセンター > 観光施設バリアフリー情報 > 相差地区 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
観光施設バリアフリー情報■【鳥羽市】相差(おうさつ)地区相差海女文化資料館・神明神社(石神さん)・五左屋(ござや) 最終更新日:2020年9月 鳥羽駅から車で約30分、海女と漁師の町「相差(おうさつ)」。「女性の願いを必ずひとつは叶えてくれる」とされる「石神さん」を中心に、近年人気の高い観光スポットとなっている。
※1 海女文化資料館館内、神明神社境内など ※2 海女文化資料館にて(まちあるきに使用OK) 画像はクリックで拡大できます 相差地区のあるきかた![]() 相差観光の拠点、相差海女文化資料館。自家用車で来訪の場合はこの駐車場を利用する。舗装はされていない。満車の場合は第2・第3駐車場もある。 施設詳細
|
住所 | (海女文化資料館)〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1238 (五左屋)〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1406 |
---|---|
TEL・FAX | (海女文化資料館)TEL:0599-33-7453 FAX:0599-33-6199 (五左屋)TEL:0599-33-6770 (オウサツキッチン)TEL:0599-33-7732 |
公式サイト | (海女文化資料館)https://osatsu.org/amabunka/ (五左屋)https://osatsu.org/gozaya/ (オウサツキッチン)https://osatsu.org/kitchen/ (すべて外部サイト・別ページが開きます) |
営業時間 | (海女文化資料館・五左屋・オウサツキッチン)9時〜17時 |
休館日 | (海女文化資料館・五左屋)年末年始 (オウサツキッチン)水曜 |
料金 | (海女文化資料館・五左屋)無料 |
アクセス |
|
駐車場 | あり(無料) |
貸出し・サービス | (海女文化資料館)車いす・レンタサイクル(いずれも無料) |
車いす対応トイレ | 海女文化資料館・神明神社・相差バス停前公衆トイレ |
ユニバーサルシート | なし |
オストメイト | なし |
補助犬 | OK |
レストラン |
【相差海女文化資料館】
鳥羽市に400人ほどいる現役海女のうち約100人が住む、日本一海女の多いまち相差。そんな相差の暮らしや歴史、海女の文化を紹介している。海女さんが実際に使用していた仕事道具なども手に取ることができる。
スタッフ常駐で、インフォメーション機能も備えている。石神さんガイドや海女さんとの石神さん詣での申し込み(前日までに予約必要)もこちらで。
海女文化は、2017年に国の重要無形民俗文化財に指定、2019年に日本遺産に認定された。
【神明神社(石神さん)】
近年注目を浴びている観光スポット。相差の氏神さまである神明神社、その境内に、海女の信仰を集める石神さんがある。
現役海女のいる家の前には「ドーマン、セーマン」の印が描かれた石が置かれている。神明神社への道沿いにも見られるので、探してみよう!
【海女の家 五左屋】
海女さんや海をモチーフにしたオリジナルグッズはお土産にぴったり。
【オウサツキッチン0032】
流通に載せにくい魚を利用した「ザコフライサンド」や、カラフルでインスタ映えする「レインボーところてんサイダー」が人気。
「相差地区」を中央にして拡大表示するにはこちら(別ページが開きます)
レポートはまだありません。
上記のバリアフリー情報は、すべて伊勢志摩バリアフリーツアーセンターが実際に現地調査を行い、蓄積してきたものです。
バリアフリー情報についてのご質問は、どうぞお気軽に伊勢志摩バリアフリーツアーセンターへ メール、または、0599-21-0550 までお電話ください。
(バリアフリー情報以外の営業内容については、各施設へ直接お問い合わせください。)