伊勢志摩バリアフリーツアーセンター > 観光施設バリアフリー情報 > 伊勢シーパラダイス |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
観光施設バリアフリー情報■【伊勢市】伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイス最終更新日:2022年7月 伊勢シーパラダイスは、「伊勢夫婦岩めおと横丁」隣接の水族館。愛称は「シーパラ」。小規模だが、全国の水族館にふれあいショーブームを起こした、元祖「ふれあい水族館」として有名だ。 次回定期休館 2022年12月6日(火)〜12月9日(金)
※1 全面的に受け入れOKだが、事前に連絡をお願いします。 画像はクリックで拡大できます 伊勢シーパラダイスのあるきかた![]() 駐車場から見て右側がシーパラダイス。 施設詳細
|
住所 | 〒519-0602 三重県伊勢市二見町江580 |
---|---|
TEL・FAX | TEL:0596-42-1760 FAX:なし |
公式サイト | https://ise-seaparadise.com(外部サイト・別ページが開きます) |
営業時間 | 9時30分〜16時30分(季節により変動あり) |
休館日 | 毎年12月上旬に4日間程度(2022年は12月6日(火)〜9日(金)) |
料金 (2022年7月改定) |
大人2,100円 小中学生1,000円 幼児(4歳以上)500円 シニア(65歳以上)2,000円 20名以上の団体、または学生団体は割引あり 障害者割引 本人と介助者1名半額(手帳またはミライロIDを提示) |
アクセス | バス:鳥羽バスセンター・宇治山田駅前などから三重交通「CANばす」乗車、「夫婦岩東口・伊勢シーパラダイス前」下車、徒歩1分 車:伊勢自動車道から伊勢二見鳥羽ライン二見JCT下車後、約5分 |
駐車場 | ※伊勢夫婦岩めおと横丁と共通 乗用車約250台、バス約40台 有料 料金は公式サイトでご確認ください。 |
貸出し・サービス | 車いす・ベビーカー貸出しあり(保証金1,000円、返却時に返金) ※2020年10月現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ベビーカーの貸し出し休止中 |
車いす対応トイレ | あり |
ユニバーサルシート | なし |
オストメイト | なし |
補助犬 | 全面的に受け入れOKだが、事前に連絡を。 |
レストラン | 隣接の伊勢夫婦岩めおと横丁内にあり |
とにかく、動物たちとの距離が近いのが伊勢シーパラダイスの特長。
毎日、およそ30分ごとにショーやふれあいタイムがある。海獣広場には段差がないので、車いすの方でも動物たちのすぐ近くまで行ける。というか、動物たちのほうから寄ってきてくれる。目の前まで来てくれた動物たちに触ったり、一緒に写真撮影をしていると、あっという間に時間がたってしまう。
ショースケジュールは公式サイトやシーパラ入口で確認できる。当日中は何度でも出入りできるので、お目当てのパフォーマンスタイムに合わせて再入場するなど、時間をとってゆっくり楽しもう。
触って楽しめる部分がたくさんあるので、視覚障害の方にもオススメ。
ツメナシカワウソの双子「きらり・ひらり」はカワウソの人気投票「カワウソゥ選挙」で、セイウチの「ヒマワリ」ちゃんはヒレアシ類の人気投票「ヒレアシ甲子園」でそれぞれ優勝した、全国的な人気者だ。
水槽展示はスタッフの手作り。親しみやすい解説や手書きの可愛いイラストが楽しい。可愛い生き物たちをより可愛く見せたいというアツイ気持ちが感じられて、応援したくなる。
ほぼ毎日更新のスタッフブログ「飼育係の落書帳」(外部サイト・別ページが開きます)も面白い!
「伊勢シーパラダイス」を中央にして拡大表示するにはこちら(別ページが開きます)
調査員OK(簡易電動車いす使用) 調査日:2013年12月
まず初めに体験した物は、入口近くの水槽でのトドのショー。
始めは水槽内でのパフォーマンスを見ていて、童心に返った様に、はしゃいでいた私…。大変!!水槽横から出てきたよ〜。興味深々、でも怖さ100倍。近寄ってくるトド(小鉄)に、近くに来てほしい気持ちと、でも怖い気持ちがあって、正直な所、心臓が飛び出しそうだった。
実際は飼育員の方がついてくれるので、怖くなぁ〜い。そうそう、水しぶきに注意!
伊勢シーパラダイスの良い所は、動物とのふれあいと、いろんなショーが見られること。
一押しは、海獣広場で行われる、セイウチショー。
人生つまづいて一歩踏み出せない人には、背中を押してくれます(腰の弱い人は要注意・女性だと飛ばされるかも?)。セイウチの身体に触れる事もでき、私は口の中に手を入れちゃいましたぁ。ドキドキしちゃいました。魚臭かったぁ〜。写真撮影もできました。
ツメナシカワウソとは、握手ができちゃいます。ETみたいでした。
ゴマフアザラシにもタッチすることができ、写真撮影もできちゃいます。
その日によって、いろんな動物が散歩しているようだ。どの子がいるかは、お楽しみ!
上記のバリアフリー情報は、すべて伊勢志摩バリアフリーツアーセンターが実際に現地調査を行い、蓄積してきたものです。
バリアフリー情報についてのご質問は、どうぞお気軽に伊勢志摩バリアフリーツアーセンターへ メール、または、0599-21-0550 までお電話ください。
(バリアフリー情報以外の営業内容については、各施設へ直接お問い合わせください。)