色の変更

言語を選択

鳥羽駅ボランティアガイド(駅ボラ) ボランティア募集

最終更新日:2025年3月27日

2025年ゴールデンウィーク
鳥羽駅ボランティアガイド(駅ボラ) ボランティア募集

駅ボラとは?

鳥羽駅ボランティアガイド(通称:駅ボラ)は、年2回、鳥羽駅周辺で実施しているボランティア活動。
鳥羽駅を利用される観光客のお手伝いをするボランティアです。

5月3日(土・祝)・4日(日・祝)・5日(月・祝)の3日間、ボランティアをしてくださる方を募集します。

【ボランティアの内容】
1.駅を利用する観光客に道案内や観光のアドバイス
2.お身体の不自由な方や困っている方のお手伝い
3.車いす・ベビーカーの貸し出し手続き など

なかなか時間が作れない方でも参加しやすいように、午前の部・午後の部の2部制になっています。午前・午後、どちらかだけの参加でもOKです。鳥羽、伊勢、志摩にお越しくださった方々に、気持ちよく観光していただくためのお手伝いを、どうぞよろしくお願いいたします。
要項をよくお読みいただいた上で、申し込みフォームまたはFAXにてお申し込みください。

募集要項

期間

2025年5月3日(土・祝)・4日(日・祝)・5日(月・祝)の3日間

時間

午前の部:10時(集合9時30分)~12時30分
午後の部:12時30分~15時ごろ

場所

鳥羽駅周辺

募集人数

35名程度

応募条件
  1. 高校生以上の方(中学生以下の方は、保護者の同意が必要です)
  2. 観光に興味のある方
  3. 鳥羽駅までご自身で来ることができる方
  4. 無報酬で参加できる方
  5. 初参加の方は、下記の事前研修に参加できる方&合計1日以上参加できる方
締め切り

2025年4月20日(日)必着

事前研修

駅ボラに初めて参加される方には、下記の事前研修を必ず受けていただきます。
※駅ボラ経験者の参加は任意です。ただし、経験者の参加希望が多数の場合は、調整させていただく場合があります。

研修日

2025年4月27日(日)10時~13時(軽食付)

研修場所

鳥羽1番街 3階研修会会場 鳥羽市鳥羽一丁目2383-13(近鉄鳥羽駅前)
※集合:1階 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

研修内容
  • 観光客への対応レクチャー
  • 鳥羽駅周辺の施設・観光スポットや注意点を観光客の視点でフィールドワーク

特典

ボランティアにお申し込みくださった方には、鳥羽市内の主要観光施設や交通機関などが利用できる「カード」を進呈します。
これは、事前の施設研修として、観光施設や交通機関を「観光案内をする立場で」見学していただくためのものですので、趣旨をよく理解して、有効にご活用ください。
有効期間は、2025年4月3日(木)から5月2日(金)までです。

観光施設

  • 鳥羽水族館 本人と他1名の入場
  • ミキモト真珠島 本人と他1名の入場
  • 鳥羽市立海の博物館 本人と他1名の入場
  • 鳥羽湾めぐりとイルカ島 本人と他1名の入場
  • 江戸川乱歩館 本人と他1名の入場

※「ストーンハンター伊勢志摩」は現在工事中のため、今回は特典に含まれません。

交通機関

  • 伊勢湾フェリー 往復乗船2名 (車両は含みません)
  • 伊勢志摩スカイライン 車両1台分の通行
  • CANばす・かもめバス 往復体験乗車1名(乗車は鳥羽バスセンターから)
  • 鳥羽市営定期船 往復体験乗船1名(乗船は鳥羽マリンターミナルから)

注意事項

  • 利用できるのはご本人のみです。2名で使用の場合は、ご本人と他1名でお願いします。
  • 他者への譲渡は禁じます。
  • 利用の際には、カードをご提示ください。また、身分証明書の提示が求められる場合がありますので、必ずご携帯ください。
  • これらは、「鳥羽観光施設連合会」「三重交通」「鳥羽市定期船課」のご協力のもとでの特典です。

駅ボラQ&A

Q. 鳥羽の観光のことをあまり知らないのですが…。
A. 駅ボラ初参加の方には、観光に関しての事前研修を行います。事前研修には経験者も参加できますので、知識の復習やアップデートにお役立てください。また、ボランティアの特典である「観光施設入場カード」や「交通機関利用カード」を活用して、鳥羽市内の観光施設を回っていただき、各自で事前研修を行ってください。
活動中にわからないことがあっても、周りのベテランボランティアさんが助けてくれますよ。

Q. 1日しか参加できません。
A. 1日のみの参加でもOKです。また1日通して参加できない場合は、半日単位(午前のみ・午後のみ)の参加も可能です。
(ただし、初参加の方には合計1日以上の参加をお願いしています。例:初日午前+2日目午後)

Q. 声をかけるのがあまり得意ではないです。
A. 大丈夫です。声をかけるばかりがボランティアではありません。観光客が利用しやすいようにパンフレットを整理したり、周囲のゴミを拾ったり、車いすやベビーカーの貸し出し手続きなどの事務的な仕事もあります。自分の得意な分野を生かせる活動を見つけてくださいね。

Q. 終日参加する場合、昼食はどうするのですか?
A. 昼に1時間程度の休憩時間を設けますので、各自で昼食をお取りください(昼食の支給はありません)。鳥羽駅周辺にはたくさんの飲食店がありますが、繁忙期は大変な混雑が予想されますので、お弁当などをご持参いただいた方が安心です。昼食を食べる場所は用意します。また冷蔵庫、電気ポット、電子レンジもありますので、ご自由にご利用ください。

Q. 鳥羽駅まで車で行きたいのですが、車を停める所はありますか?
A. 鳥羽市役所(鳥羽駅から徒歩約10分)に駐車可能です。車でお越しの方には、事前に駐車許可証をお渡ししますので、フロントガラスに提示して駐車してください。

他にご質問がございましたら、 伊勢志摩バリアフリーツアーセンターへお問い合わせ下さい。

お申し込み

申し込みフォームから申し込む

※ご記入いただいたメールアドレス宛に、Googleフォームから返信メールが届きます。届かない場合はお申し込みが完了していない可能性がありますので、お問い合わせください。

申し込み用紙で申し込む

こちらから申し込み込み用紙をダウンロードして記入し、郵送またはFAX、ご持参ください