バリアフリー民泊を拠点に 伊勢市二見地区を遊びつくす!
更新日:2025年3月17日
伊勢志摩エリア
バリアフリー民泊を拠点に 伊勢市二見地区を遊びつくす!
- 場所:
- 伊勢市
- 日数:
- 1泊2日
次のスポットまで「歩いてすぐ」な、移動の少ないプラン。
1日目は動物とゼロ距離で触れ合える「伊勢シーパラダイス」とその隣の「伊勢夫婦岩めおと横丁」へ。夜は新築のバリアフリー民泊を貸し切ってゆっくり過ごし、2日目は夫婦岩周辺へGO!
1日目
-
Start 伊勢自動車道 伊勢IC
-
Spot1 コンセプトは「距離感ゼロ」! ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス
おすすめポイント
- ゼロ距離で生き物たちの魅力を感じることができる水族館。海獣や魚たちと仲良くなれるイベントが、毎日定期的に開催されている。
- トドやセイウチが目の前に来てくれる「お食事タイム」や、ゴマフアザラシが広場でゴロゴロする「ゴマちゃんゴロゴロ」は、柵もロープもない動物とのゼロ距離に感激!
- 大人気イベント「ゴマちゃんタッチ」は、愛嬌たっぷりのゴマフアザラシにタッチして一緒に写真が撮れる、超ふれあいイベント。
- 当日中は再入館が可能。お目当てのイベントタイムに合わせて再入館できるので便利。
バリフリポイント
- 広い車いす対応トイレや、車いす・ベビーカーの貸し出し、授乳室など、安心して楽しむための設備が充実している。
二見鳥羽ラインを経由し、車で10分
-
Spot2 ショッピングやグルメ、体験施設が満載!! 伊勢夫婦岩めおと横丁
おすすめポイント
- 「伊勢シーパラダイス」に隣接の、飲食店や土産物店、伊勢ならではの体験施設などが軒を並べる屋内型観光施設。
- 定番の伊勢志摩みやげから伊勢シーパラダイスの限定グッズ、おかげ横丁でも人気の商品など、お買い物欲が満たされる品揃え。
- 天井にはエリアごとに色が違う「めおとちょうちん」が張り巡らされ、SNS映えすると人気だ。
バリフリポイント
- 男女別の車いす対応トイレのほか、おむつ替えスペースや授乳室も完備。
- 自由に休憩できるスペースも各所にあるので、幼児や高齢者連れの方も安心だ。
歩いてすぐ
-
Spot3 めおと横丁内に2024年8月オープン! 茶屋 ウカノミタマ
おすすめポイント
- 木のぬくもりを感じる店内で、こだわりのコーヒーや軽食、おやつを気軽に楽しめる。
- メニューはすべてグルテンフリーで、自家製味噌や無農薬栽培のハーブなど、安心の食材を使用。
- 「七宝玄米ちまきセット」は、7種の食材と玄米を使ったちまきや、みそ汁、果物などがワンプレートになったヘルシーランチ。
- 三重の伝統工芸を生かしたお土産や雑貨、みえ応援ポケモン「ミジュマル」グッズのコーナーも充実!
バリフリポイント
- 店舗奥の喫茶スペースはテーブル席。
めおと横丁内を徒歩移動
-
Spot4 SNSでも大人気の可愛さ! かわうそくん焼き
おすすめポイント
- 「伊勢シーパラダイス」で人気のカワウソをかたどった蜂蜜入りの生地の中に「あんこ」「クリーム」がいっぱいで。食べ歩きのおやつにぴったりだ。
- お顔のモデルは、伊勢シーパラダイスに以前いたツメナシカワウソの「ブブゼラ」くん。つぶらな瞳にちっちゃいお耳、食べるのをためらってしまいそう。
- もちふわの肌触りで癒される「かわうそくん焼きクッション」も販売中!
バリフリポイント
- テイクアウトのみ。館内各所の休憩スペースを利用しよう。
めおと横丁内を徒歩移動
-
Spot5 戸建てのバリアフリー民泊で快適な夜 民泊 伊勢オレンジガーデン
おすすめポイント
- 2023年新築の一棟貸し民泊。フルキッチンのダイニングとベッドルーム2室、小上がりになった和室があり、最大8名まで宿泊できる。
- 民泊なので食事の提供はないが、キッチンには調理器具や食器、調味料まで揃っていて、何でも作れそう。スーパー・コンビニへも車で5分と便利!
- 浴槽は美肌効果のある「美スパ(マイクロバブル)」付きで、エステのようなくつろぎの時間を体験できる。
バリフリポイント
- 一戸建てで周囲に気兼ねなく過ごすことができるので、大人数での旅行はもちろん、乳幼児連れの家族や障害を有する方を含むグループにもおすすめ。
- バリアフリーに配慮されたつくりで、車いす対応トイレや手すり付きユニットバスを備えており、車いすの方も快適に過ごせる。
車で約10分
2日目
-
Start 民泊 伊勢オレンジガーデン
-
Spot1 朝日が昇る海岸沿いを散策 二見浦海岸
おすすめポイント
- 二見浦海岸の堤防の上は平坦な遊歩道になっている。堤防へはスロープや階段で上がることができ、波の音を聞きながらゆっくりと二見興玉神社まで歩いていける。
- さらに海に近づくには、堤防から海へと伸びる突堤を進もう。二見興玉神社近くの突堤には柵(手すり)があるので安心。
- 突堤の一番先まで来ると、視界のほとんどが海になり、海の真ん中にいるような気持ちになれる!
バリフリポイント
- 堤防へ上がるスロープは、堤防沿いに位置する二見浦公園駐車場の入口近くと出口近くに1ヶ所ずつある。車いすやベビーカーでも上がりやすい、緩やかな設計になっている。
車で10分
-
Spot2 潮風を感じながら参拝しよう 二見興玉神社・夫婦岩
おすすめポイント
- 波が打ち寄せる海岸沿いに立つ本殿には、開運や交通安全の神とされる興玉大神(猿田彦大神)をまつる。
- 大小ふたつの岩がしめ縄で繋がれた名勝「夫婦岩(めおといわ)」は、神社表参道の途中から見ることができる。
- 境内のあちこちにいるカエルたちは、猿田彦大神のお遣い。「無事帰る」「貸した物が返る」「若がえる」などのご利益があるとか。
バリフリポイント
- 本殿へ向かう表参道は平坦で玉砂利も薄めなので、車いすでも比較的走行しやすい。
- 参道途中のトイレ棟には、ユニバーサルシート(介助用ベッド)・オストメイト付きの車いす対応トイレあり。
歩いてすぐ
-
Spot3 老舗餅菓子店の新店舗 お福餅 甘味処
おすすめポイント
- ガラス張りで開放感抜群の店内で、今もひとつひとつ手作業で作られるお福餅をいただこう。
- 天然氷を使ったかき氷は一年中味わえる。
- お土産用の各種お福餅やお福アイスマック(こしあんのアイスバー)の購入もできる。
バリフリポイント
- 車いすの方にはカウンター席が快適。混みあう時間帯は席を選べない場合もあるので、朝早くや夕方がおすすめ。
- 車いす対応トイレあり。
徒歩約3分
-
Spot4 格式ある和の趣を感じて 賓日館(ひんじつかん)
おすすめポイント
- 明治20年に建てられた、伊勢神宮に参拝される皇族や各界要人のための休憩・宿泊施設。その後国の重要文化財に指定され、現在は建物や庭園が一般公開されている。
- あちこちに残る「千鳥」の意匠や華やかな欄間細工、波打つように見える昔のガラスなど、細部に宿る美しい和のデザインを見つけてみよう。
- 耐震工事のため2026年4月から長期休館する。今のうちに訪れておきたい。
バリフリポイント
- 入口の段差には簡易スロープの用意がある。館内は畳敷きだが、車いすのままでOK。
- 昔のままの建物のため、2階へは階段のみだが、公式サイトからVRで館内の様子を体験することができる。
- 車いす対応トイレあり。
歩いてすぐ
-
Spot5 気取らない家庭の味を 扇屋
おすすめポイント
- JR二見浦駅すぐ、古民家風の洋食&カフェ。
- 松阪牛や伊勢エビを使ったメニューからお手頃ランチ、デザートまですべて手作りで、どれもハズレのない美味しさだ。食後はぜひ自家焙煎のコーヒーを味わって。
バリフリポイント
- 店舗入口には8センチの段差が1段ある。
- トイレ入口には男女とも5センチの段差が1段ある。手すりはないが、中は広く使いやすい。
車で約3分
-
Spot6 「たこ棒」オブジェが目印! 工場直売 まる天本店
おすすめポイント
- 磯揚げで有名な「まる天」グループのフラッグシップショップ。隣接の工場で製造した出来たての磯揚げや、「手作り豚まんウァン」の豚まん、「真珠漬本舗」の珍味などを販売している。
- イートインスペースでスイーツメニューも楽しめるので、帰宅前の休憩&お土産購入にぴったり。
- 店の前には、一番人気のメニュー「たこ棒」のリアルなオブジェが。撮影したら「#まる天本店」のハッシュタグでSNSへ!
バリフリポイント
- 段差のない入口や広い店内通路で車いすの方も安心。
- 車いす対応トイレあり。
車で約5分