豪商のまち松阪 観光交流センター
施設概要
最終更新日:2023年10月

豪商のまち松阪 観光交流センター(ごうしょうのまちまつさか かんこうこうりゅうせんたー)
松阪の歴史や文化、食など、さまざまな魅力紹介する施設。
建物はバリアフリーにも配慮された造りとなっている。
1階奥にある売店には、手ごろな値段で買える魅力的なみやげの品々が並び、2階には参宮街道の賑わい、松阪の偉人、松阪商人など、松阪のまちの歴史・文化を学べるパネルや映像展示がある。
併設の観光案内所では、さまざまな情報を得られるほか、まちあるきアレンジメントサービス(情報端末)を使ってオリジナル観光コースを作ることができるので、松阪旅の始点と終点に訪れたいスポットだ。
- 見る・楽しむ
-
- 入口段差なし、またはスロープなど
- ○
- 車いす対応トイレ
- ○
- 貸し出し車いす
- ○
- 食べるおみやげ
-
- 入口段差なし、またはスロープなど
- -
- 車いす対応トイレ
- -
- テーブル席
- -
- トイレ
-
- オストメイト設備
- ×
- ユニバーサルシート
- ×
- 公衆トイレ
- -
- 施設内トイレ
- ○
駐車場
見る・楽しむ
建物出入口
入り口の段差は、手すり付きの常設スロープで解消されている。
- 開口幅80cm以上:あり (172cm)
- 建物入口段差:あり
- 段差の高さ:15cm
- 段数:1 段
- 固定スロープ:あり
エレベーター
後方確認用鏡、手すり、車いす操作盤、点字表示、浮き出し文字、音声案内あり。
- 場所:館内
- カゴサイズ:幅90cm、奥行き135cm
- エレベーターかごの広さ:横幅160㎝、奥行135㎝。
施設・その他
-
1階 まちなか観光案内
-
観光案内所が併設されているので、まち歩きの前に立ち寄ろう。
-
情報端末を使ってオリジナル観光コースが作成できる。
旅の思い出に、巡ったスポットをたどるコースを作る観光客もいるそうだ。 -
店内の通路は広く、車いすでも利用しやすい。
-
1階 土産販売。
棚の高いところにある商品は、スタッフが取ってくれるので、車いすの方は声を掛けてみよう。 -
2階 松阪歴史街道展示。
松阪の偉人、松阪商人など、松阪のまちの歴史・文化が学べる。 -
パネルは車いすでも見やすい高さ。
文字も大きく、読みやすい。 -
2階 松阪ものがたりシアター。
映像は音声と字幕付きなので、目の不自由な方も耳の不自由な方も楽しむことができる。
店内は車いすで通るのに十分は広さがある。
- 通路幅80cm以上:あり
- 床素材:じゅうたん以外
食べる
現在、情報はございません。
おみやげ
現在、情報はございません。
車いす対応トイレ
貸し出し・サービス
おすすめ/注意点
現在、情報はございません。
基本データ
- 住所
〒515-0082 三重県松阪市魚町1658-3
- TEL・FAX
TEL:0598-25-6565
- 公式サイト
- 営業時間
9:00~18:00(12月~2月/~17:00)
- 定休日
年末年始
- 料金
無料
- アクセス
【公共交通機関】近鉄・JR松阪駅よりバスで約5分
【車】伊勢自動車道松阪ICより、約15分- 駐車場
あり
- 貸出し・サービス
- 受け付け案内:あり(耳の不自由な方には、筆談での対応可能。)
- 授乳室:あり
- 救護室:なし
- 車いす:あり(無料)
- ベビーカー:なし
- 車いす対応トイレ
1 箇所
- ユニバーサルシート
なし
- オストメイト
なし
- レストラン
なし