伊勢志摩サミット記念館 サミエール
施設概要
最終更新日:2023年12月

伊勢志摩サミットで実際に使われた
円卓の前で記念撮影!
伊勢志摩サミット記念館 サミエール(いせしまさみっときねんかん さみえーる)
2016年5月に開催された伊勢志摩サミットの記念館。近鉄賢島駅の2階にあり、車いすの方は階段昇降機で上がる。入館無料。
伊勢志摩サミットの概要や、実際に会議で使われた円卓や椅子、各国首脳へ贈られた記念品などが展示されている。尾鷲ヒノキの円卓は記念撮影に最適!
隣接の「カフェ サミエール」では、G7にちなんだメニューや近鉄観光特急「しまかぜ」の車内メニューなどが味わえる。
- 見る・楽しむ
-
- 入口段差なし、またはスロープなど
- ○(※1)
- 車いす対応トイレ
- △(※2)
- 貸し出し車いす
- ○
※1 階段昇降機利用
※2 一般用を含め、トイレはない。近鉄賢島駅1階トイレ(改札外)を利用する。
駐車場
-
一般駐車場はないが、車いすや歩行困難な方のための駐車場が1台分、賢島駅北口ロータリーの一角に確保されている。利用する場合はサミエールに連絡を入れる。
見る・楽しむ
-
「サミエール」は、近鉄賢島駅構内の2階にある。
2階へは階段のみでエレベーターはないが、歩行困難な方のために車いす用階段昇降機が用意されている。 -
階段昇降機を利用したい方は、階段下左側に設置されているインターフォンでスタッフに連絡する。
-
インターフォンは車いすでも押しやすい高さ。
-
車いすごと乗車できる階段昇降機。定員1名、重量制限は180キロ。
-
スタッフの操作で2階へ。
-
踊り場部分は回転しながら進んでいく。
-
2階の「サミエール」入口に到着。
-
展示のようす。
伊勢志摩サミットの概要やG7首脳の等身大パネル、各国首脳へ贈られた記念品などが展示されている。 -
実際に会議で使われた尾鷲ヒノキの円卓の前で、記念撮影をしよう!
-
伊勢志摩サミットの舞台となった三重県の紹介コーナーもある。
食べる
おみやげ
現在、情報はございません。
車いす対応トイレ
現在、情報はございません。
貸し出し・サービス
おすすめ/注意点
おすすめ
「サミエール」は伊勢志摩サミット記念館の愛称。「サミット」+「三重」+「見える」の3つを足して名付けられた。
各国から三重県知事に贈られた品々や各国首脳へ贈られた記念品は見ごたえがある。
クリアファイルなどのオリジナルグッズの販売もしている。
無料施設なので、帰りの電車までの待ち時間などに気軽に立ち寄りたい。
注意点
- 一般用駐車場はない。歩行に不自由がない方は、駅南側の観光用専用駐車場(無料)に駐車し、階段または上りエスカレーターで駅1階へ上がる。
- 駅北口ロータリーの障害者用駐車場を利用したい場合はサミエールに連絡を入れることになっているが、直通電話はないので、志摩市役所総合政策課に電話し取り次いでもらうか、階段下インターフォンでスタッフに直接知らせる。
基本データ
- 住所
〒517-0502 三重県志摩市阿児町神明字賢島747-17 近鉄賢島駅2階
- TEL・FAX
問い合わせ先:志摩市役所政策推進部総合政策課
TEL:0599-44-0205 FAX:0599-44-5252- 公式サイト
伊勢志摩サミット記念館(志摩市公式サイト内)(外部サイト・別ページが開きます)
- 営業時間
9時~17時
- 休館日
原則、年中無休
- 料金
無料
- アクセス
- 車:伊勢自動車道伊勢西ICより約40分
- 公共交通機関:近鉄賢島駅下車、駅構内
- 駐車場
一般用:なし 障害者用:1台
- 貸出し・サービス
車いす1台
- 車いす対応トイレ
駅1階トイレを利用
- ユニバーサルシート
駅1階トイレ:なし
- オストメイト
駅1階トイレ:あり(水のみ・シャワーなし)
- レストラン
「カフェ サミエール」併設