色の変更

言語を選択

横山展望台・横山天空カフェテラス

施設概要

最終更新日:2023年8月

横山展望台の展望テラスから景色を眺めるたくさんの観光客

横山展望台 展望テラス

横山展望台・横山天空カフェテラス(よこやまてんぼうだい・よこやまてんくうかふぇ)

日本有数のリアス海岸美を誇る英虞(あご)湾と、入り江に浮かぶ約60の小島や真珠いかだを一望できる、絶景スポット。
2018年リニューアルされ、海に向かって張り出す展望テラスや、テイクアウトカフェ併設の休憩所がオープンした。
展望テラスと休憩所へは、長さ約200メートルのゆるやかな木製スロープで行くことができる。上りきるのはちょっと大変だけど、眼下に広がる素晴らしい光景を見れば、疲れも吹っ飛ぶはず!

見る・楽しむ
入口段差なし、またはスロープなど
車いす対応トイレ
貸し出し車いす
×
トイレ
オストメイト設備
×
ユニバーサルシート
×
公衆トイレ
施設内トイレ

※ユニバーサルシートは、横山ビジターセンタートイレにあり

駐車場

  • 横山ビジターセンター横の坂を上がって展望台駐車場へ。
    展望台駐車場は駐車台数が28台と少ないため、混雑時には歩行困難者優先の乗り入れ規制が行われる。健脚な方は坂の入口にある「創造の森横山駐車場」を利用しよう。

  • 徒歩で上がる場合、ビジターセンター・創造の森横山駐車場から展望台駐車場へは、階段と石畳の上り坂で徒歩約15分。

  • 展望台駐車場。駐車台数は28台。駐車場内にトイレ棟あり。

  • 駐車場のいちばん奥、スロープ入口近くに、障害者用駐車場2台あり。

見る・楽しむ

  • 駐車場から展望台への経路は、スロープと階段の2通りがある。写真左がスロープ、右が階段(79段)。スロープのほうが景色が良いのでオススメ。
    写真中央の案内看板には、バリアフリー園路(段差なく歩ける経路)が示されている。

  • スロープは何度も折り返しながら約200メートル続く。傾斜は4~6度とゆるやかだが距離が長いので、車いす使用者で腕の力の弱い方は、同行者がいるほうが安心。

  • 途中には休憩できる踊り場が何ヶ所もある。折り返すたびに変わる景色が美しい。緑の木々と徐々に見えてくる海を眺めながら、ゆっくり上っていこう。

  • スロープ入口から約160メートル、5分強で展望テラスに到着。
    海側に張り出す造りになっていて、天空にいるかのような開放感を味わえる。

  • 入り組んだ英虞湾とそこに浮かぶ真珠いかだ、モコモコと立体感のある島々は、伊勢志摩国立公園を代表する景観。

  • 展望休憩所。1・2階に無料休憩スペース、1階にテイクアウトカフェ「ミラドール志摩」がある。
    2階へは階段のみ。

  • 展望テラスから休憩所へは、階段を上がるか、スロープでさらに約40メートル上がる。

  • 休憩所の入口には建具レール高さ分の段差があるので注意。写真左側の、カフェコーナー入口からなら段差なく入れる。

  • 展望休憩所から木もれ日テラスへは、木製の遊歩道が整備されている。ゆるい傾斜があるが、段差はない。

  • 休憩所から約30メートル、徒歩1分ほどで、木もれ日テラスに到着。
    ここまでは段差がないので、車いすやベビーカーの方も来ることができる。

  • 木もれ日テラスは、その名のとおりケヤキなどの木陰が涼しげな、プライベート感のある空間。
    カウンターと、高さ70センチの止まり木タイプのベンチが設けられ、景色を眺めながら飲み物などが楽しめる。

  • 木もれ日テラスから、さらにその先のそよ風テラスへは徒歩10分弱。木々の間の急な坂を上がっていく。

  • そよ風テラスへの道は途中に階段があるため、車いすや足の不自由な方は木もれ日テラスまでで引き返そう。

  • 標高170メートルに位置する、そよ風テラス。テラス上部にはベンチがある。
    この先にも遊歩道は続いていて、標高203メートルの横山山頂まで行くことができる。

食べる

  • 休憩所1階のカフェ「ミラドール志摩」ではドリンクや軽食、スイーツを販売。休憩スペースでひと休みしながらいただける。

おみやげ

現在、情報はございません。

車いす対応トイレ

  • 展望台駐車場のトイレ棟。

  • トイレ棟入口。
    左側が車いす対応トイレ、右側が一般トイレ。

  • 車いす対応トイレ内部。
    便器に向かって右にL型手すり、左に可動U型手すり。
    ベビーシートあり。

  • 展望休憩所内のトイレ。
    奥に女性用トイレ兼車いす対応トイレ、左側に男性用トイレ(小便器のみ)がある。

  • 女性用トイレ兼車いす対応トイレ内部。
    便器に向かって右にL型手すり、左に可動U型手すり。
    ベビーシートあり。

貸し出し・サービス

現在、情報はございません。

おすすめ/注意点

おすすめ

伊勢志摩国立公園を代表する景観として、トリップアドバイザー「旅好きが選ぶ!日本の展望スポットランキング2017」で10位、ミシュランが選ぶ美しい自然景観「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で一つ星を獲得するなど、来訪者の評価が高いスポット。
日ごろ自然から遠ざかりがちな車いす使用者やベビーカーの方も、里山の自然散策とさえぎるもののない風景が気軽に楽しめる。四季折々に美しいが、桜の咲くころ、紅葉の時期、日の出の光景はとくにオススメ。
テラスに立つと風や匂いが四方八方から飛んできて、視覚障害者にも楽しめそう。
テラスの床材には三重県産のヒノキが使われ、手すりの支柱は視界をさえぎらないよう細く作られている。
スロープ入口から展望テラスまで約160メートル、休憩所まではさらに約40メートル(スロープ入口から約200メートル)。

展望台への道路入口にある横山ビジターセンターでは、横山展望台周辺や伊勢志摩国立公園の見どころを教えてもらえるので、展望台へ行く前にぜひ立ち寄りたい。

注意点

  • 展望台駐車場への車の通行は、混雑時は規制がかかる場合がある。
  • 展望台駐車場への道は狭くカーブも多いので、徐行運転で。
  • 展望台駐車場へのマイクロバスの進入は可能だが、乗降のみで駐車はできない。また、中型・大型バスの進入は不可。バスの場合、横山ビジターセンター横の「創造の森駐車場」へ駐車し、徒歩で上がることになる。展望台駐車場まで徒歩約15分。
  • 展望台は24時間利用できるが、照明設備はないため、夜間の利用はじゅうぶん注意して。

基本データ

住所

〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方

TEL・FAX

横山ビジターセンター
TEL:0599-44-0567 FAX:0599-46-0701

公式サイト

http://chubu.env.go.jp/nature/yokoyama/(外部サイト・別ページが開きます)
カフェ「Mirador Shima(ミラドール志摩)」:
http://mirador.puebloamigo.jp/(外部サイト・別ページが開きます)

営業時間

横山展望台:24時間
(ただし照明設備はないので、夜間の利用はじゅうぶん注意して)
カフェ「Mirador Shima(ミラドール志摩)」:9時~16時30分

休館日

なし

料金

無料

アクセス
  • 伊勢自動車道伊勢西ICから、車で約40分
  • 近鉄鵜方駅から、タクシーで約10分
  • 近鉄志摩横山駅(普通電車のみ停車)からふもとの横山ビジターセンターまで、約1.8キロ、徒歩約30分。ビジターセンターから展望台駐車場まで徒歩約15分。
  • 近くまで行くバスはありません。
  • 2023年度は、期間限定で「横山VIEWタクシー」運行中!
    鵜方駅から横山展望台までタクシー片道1台500円!福祉タクシープランもあります。
    詳しくは志摩市観光協会の案内ページをご覧ください
駐車場

28台 うち車いす対応駐車場2台

貸出し・サービス

なし

車いす対応トイレ

あり

ユニバーサルシート

横山ビジターセンターのトイレにあり(24時間利用可能)

オストメイト

なし

レストラン

テイクアウトカフェ「Mirador Shima(ミラドール志摩)」あり

マップ

「横山展望台」を中心にして拡大表示するにはこちら(別ページが開きます)