色の変更

言語を選択

鳥羽1番街

施設概要

最終更新日:2023年6月

鳥羽1番街 外観

鳥羽1番街 外観

鳥羽1番街(とばいちばんがい)

お土産・グルメ・リラックススペースなど、何でも揃う総合施設。鳥羽の玄関口「近鉄鳥羽駅」の向かい側という便利な場所に建ち、駅からは連絡通路で直結している。エスカレーター・エレベーターあり。
1階・2階はお土産物街で、伊勢志摩の名産品や真珠などを扱う店舗が10数店、軒を並べる。3階はレストラン街で、郷土料理から洋食まで6店舗が揃う。
2階「鳥羽1チャレンジドマーケット」では、障害を有する方の作品を販売中。1階には、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターの事務所もある。ぜひお立ち寄りください!

見る・楽しむ
入口段差なし、またはスロープなど
車いす対応トイレ
貸し出し車いす
トイレ
オストメイト設備
×
ユニバーサルシート
公衆トイレ
施設内トイレ

駐車場

  • 鳥羽1番街の専用駐車場はないが、道を挟んで東隣に佐田浜第1駐車場がある。横断歩道を渡って1番街へ。

  • 佐田浜第1駐車場側からの入口。建物北東の角にあたる。

  • 佐田浜第1駐車場側入口から館内へのスロープ。
    スロープを上った先の扉は自動ドア。

見る・楽しむ

  • 近鉄鳥羽駅(写真左側)と鳥羽1番街(写真右側)は写真中央の連絡通路でつながっている。
    連絡通路の下を走るのは国道42号。

  • 連絡通路から鳥羽1番街2階へ入る入口。自動ドア。

  • 正面入口(近鉄鳥羽駅前交差点角)。
    段差はないが、外側の扉が開きドアでやや重い。

  • 1階中央の癒し処には、ソファや靴下を脱がずに入れる足湯があり、ひと休みできる。

  • 1階のエレベーター(写真中央)は、1階北東の佐田浜駐車場側入口を入って左奥にある。館内からは、駐車場側入口の自動ドアをいちど出たところとなる。

  • エレベーター開口幅は70センチと狭め。
    カゴ大きさはよこ90センチ、奥行き175センチ。後方確認用鏡あり、手すりなし。

  • 階数ボタンの位置が135センチ~145センチと高めで、車いす用操作盤はないので注意。

  • 2階 鳥羽三女神お願いごと代理受付所。鳥羽の三女神「石神さん」「加布良胡(かぶらこ)さん」「彦瀧さん」への願いを箱に入れると、それぞれの神社へ届けてくれるサービス。

  • 3階のイベント広場・展望室・喫煙所へは階段4段あり。スロープはない。

  • 3階の展望室。鳥羽湾を眺めながらのんびりできる。マッサージチェアもある。

  • 3階の喫煙所。入口幅69センチ。
    館内の喫煙所はここだけ。

食べる

  • 3階 和食「味佐々(みささ)」。
    席はテーブルと小上がり。やや通路が狭いので注意。

  • 3階 麺・丼「吉平(きっぺい)」。
    席はテーブルと小上がり。

  • 3階 喫茶・軽食「チェリー」。
    ご当地バーガー「とばーがー」取り扱い店。

  • 3階 和食「浜幸」。
    席はテーブルと小上がり。
    土・日・祝・繁忙期のみの営業。

  • 3階 和食「秀丸」。
    席はテーブルと小上がり。
    店内からは海が見える。

  • 3階 和食「えびしま」。
    席はテーブルと小上がり。
    テーブル間は広いが、いすの背後が通路になっているレイアウトなので、車いすの方は通りにくい場合もあるかも。

おみやげ

  • 1階には土産物店や真珠専門店が並ぶ。通路は広くとられ、車いすでも買い物しやすい。

  • 2階には、土産物店や真珠専門店のほか、お店を持ちたい方や新商品を試したい方の創業支援の場「鳥羽1チャレンジマーケット」、障害を有する方の作品を販売する「鳥羽1チャレンジドマーケット」などがある。

  • 2022年オープンの「鳥羽1チャレンジドマーケット」では、障害を有する方のチャレンジの場として、地元の障害者施設の方々が生み出した作品を販売している。

車いす対応トイレ

  • 1階の車いす対応トイレ。入口は手動引戸、幅94センチ。
    館内の車いす対応トイレは1階に1ヶ所のみ。

  • 室内は、便器に向かってたて200センチ、よこ200センチ。
    便器に向かって、右:U型固定+たてI型手すり、左:U型固定手すり。ベビーシートあり。

  • 2022年、1階にユニバーサルシートが設置された。トイレ内ではなく別室にあるので、使用したい方はコンシェルジュまで。
    ただし、部屋への入口幅が70センチなので注意。

  • ユニバーサルシート室はたて655センチ、よこ155センチ。ユニバーサルシートを下ろすと、その横に車いすを入れるのは難しい。
    手洗いあり。

貸し出し・サービス

  • 館内1階の「鳥羽一番旅コンシェルジュ」では、館内や周辺観光の案内のほか、手荷物預かり(有料)やレンタサイクル受付、車いす・ベビーカー貸出しなどを行っている。

  • 貸出し車いす・ベビーカーあり。利用したい方はコンシェルジュまで。
    館内用なので、館外へ持ち出したい場合はコンシェルジュ向かい側の伊勢志摩バリアフリーツアーセンターでレンタルしよう。

  • コンシェルジュでは、「かもめレンタサイクル(普通自転車・電動アシスト付き自転車)」と、写真の「海女チャリ(電動スポーツ自転車)」のレンタサイクルを扱っている。電話予約も可能。
    (写真提供:鳥羽1番街様)

  • 1階に授乳室あり。利用したい方は鳥羽一番旅コンシェルジュまで。
    流し台・スツールあり。ベビーベッドなし。

  • 1階 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター事務所。
    地元ならではのバリアフリー観光情報の案内や、車いす(自走・介助・大型)・車いす用レインウェア・ベビーカーの貸出しなどを行っている。

  • 館内各所にコインロッカーあり。大型タイプもたくさんある。

おすすめ/注意点

おすすめ

鳥羽の玄関口「近鉄鳥羽駅」の向かい側という便利な場所に建つ3階建ての土産物ビル。鳥羽駅からは連絡通路で直結なので、雨の日でも濡れずに入館できる。隣には鳥羽バスセンターがある。
伊勢志摩の名産品や海産物、お菓子、真珠などのお土産が豊富に揃う。

2階には、障害を有する方たちが積極的にチャレンジできる機会と場の創出をめざし、地元の障害者施設の方々が生み出した作品の数々を販売する
「鳥羽1チャレンジドマーケット」がある。

注意点

  • 2階の鳥羽駅連絡通路からの入口・1階正面入口・1階北東の駐車場側入口には段差はないが、他の入口には階段がある。ベビーカーや車いすの方は前述3ヶ所の入口から入ろう。
  • 2階の鳥羽駅連絡通路からの入口・1階北東の駐車場側入口は自動ドアだが、他はガラスドア(開きドア)で少し重い。
  • ユニバーサルシートはトイレ内ではなく別室にある。入口幅が70センチと狭いので注意。
  • エレベーターは開口幅が70センチと狭いため、大きめの車いすの方だと利用できない場合がある。また階数ボタンも高い位置にあるので、車いすの方や背の低い子どもが一人で乗る場合には注意が必要。
  • 3階のイベント広場・展望室・喫煙所へは階段4段あり。
  • 一般トイレは各階にあり、男女とも洋式便器があるが、個室が狭いので注意。また3階の一般トイレ入口には階段4段あり。
  • 補助犬以外のペットは、ケージなどに身体全体を入れた状態であれば、1階・2階のみ入館OK。

基本データ

住所

〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽一丁目2383-1

TEL・FAX

TEL:0599-26-3331 FAX:0599-26-3330

公式サイト

https://www.toba1ban.co.jp(外部サイト・別ページが開きます)

営業時間

平日9時30分~17時30分、土日祝9時30分~18時(季節により異なる)

休館日

木曜不定休

料金

アクセス

近鉄鳥羽駅より徒歩2分(2番出口より連絡通路にて直結)

駐車場

専用駐車場はない。佐田浜第1駐車場が隣接。
【佐田浜第一駐車場】駐車台数:普通車265台・大型車10台
障害者用駐車場:5台
料金:1時間無料、2時間まで500円、その後5時間まで1時間ごとに250円。1番街での購入金額に応じて駐車券サービスあり。

貸出し・サービス

車いす1台(無料)、ベビーカー1台(無料)、手荷物預かり(有料)、コインロッカー(有料)、レンタサイクル(有料)、授乳室、無料Wi-Fi(パスワード式)、ATM

車いす対応トイレ

1ヶ所

ユニバーサルシート

あり(トイレ内ではなく別室。入口幅70センチ)

オストメイト

なし

レストラン

3階レストラン街に6店舗

マップ