マコンデ美術館
施設概要
最終更新日:2014年12月

マコンデ美術館
作品に触れて楽しむ盲導犬使用者
マコンデ美術館(まこんでびじゅつかん)
タンザニアのマコンデ高原に住む、マコンデ族の彫刻を集めた美術館。生き生きとした人々の姿を表現した独特の具象彫刻を、多数展示している。
一部の作品を除き、彫刻には触ることができる。目の不自由な方でも、作品に「触って、見る」ことのできる美術館だ。
建物は2階建て。入口にはスロープがあり、車いすでの入館は可能だが、2階に行くには階段のみとなる。
- 見る・楽しむ
-
- 入口段差なし、またはスロープなど
- △(※1)
- 車いす対応トイレ
- △(※2)
- 貸し出し車いす
- ×
※1 2階へは階段のみ
※2 入口ドア下に3センチ段差あり。個室はやや狭め。 - トイレ
-
- オストメイト設備
- ×
- ユニバーサルシート
- ×
- 公衆トイレ
- -
- 施設内トイレ
- ○
駐車場
見る・楽しむ
-
1階展示室のようす
室内は段差なし。 -
彫刻に実際に触れて、手触りや形を楽しむことができるので、目の不自由な方にもオススメ。もちろん、盲導犬との入館も歓迎。
-
マコンデ彫刻の材料は黒檀の木。自然の枝や根の形から、イメージ豊かな彫刻ができあがる。
-
マコンデ族の彫刻は、目や口などが誇張され、一体一体の個性が前面に出ているから、触れるだけでもその作品が何を伝えたいか理解しやすい。
-
触ってはいけない作品には、注意書きがある。注意書きのない作品には、すべて触ってOK!
-
2階へ上がるには階段しかないので、車いすの方が2階を観覧するのは難しいが、1階だけでもじゅうぶん楽しめる。
-
2階では、マコンデ彫刻のほか、鮮やかな色彩が魅力のティンガティンガ派の絵画や、 楽器、生活用具などの民俗資料の展示もある。
-
民俗楽器の展示。実際に音を出して楽しむことができる。
-
指ではじくと音が出る楽器を弾いてみる盲導犬使用者。
-
2階展示室のようす。
-
2階には、休憩できるスペースもある。
食べる
現在、情報はございません。
おみやげ
車いす対応トイレ
-
男性用トイレ入口
入口幅70センチ、片開きドア。
トイレドア下には3センチ段差あり(写真は、トイレ内側から撮影)。 -
いちばん奥に、車いすのまま入れる広い個室が用意されている。個室入口幅74センチ。
-
個室内は広く、介助者と一緒に入れるが、便器前方のスペースがやや狭い。
手すりは両側にあるが、向かって右側の手すりはたてI型のみ。 -
女性用トイレ入口
入口幅70センチ、片開きドア。
トイレドア下には3センチ段差あり。 -
いちばん奥に、車いすのまま入れる広い個室が用意されている。個室入口幅69センチ。
-
個室内は広く、介助者と一緒に入れるが、便器前方のスペースがやや狭い。
手すりは両側にあるが、向かって右側の手すりはたてI型のみ。
貸し出し・サービス
現在、情報はございません。
おすすめ/注意点
おすすめ
タンザニアのマコンデ高原に住むマコンデ族の彫刻を集めた、日本でただ一つのちょっとマニアックな美術館。ユニークでパワーあふれるマコンデ彫刻を中心に、太古からの信仰を感じさせる精霊の仮面や、鮮やかな色彩で描かれたポップなティンガティンガ派の絵画、そのほか楽器・農具・槍・弓矢・衣類などを約600点ほど展示。資料を通して、遠いアフリカで生きる人々の生活と文化を身近に感じることができる。
ほとんどの彫刻に触ることができるという、珍しい方針をとっている。作品を手や指で確かめながら、彫刻の美しさを感じることができるので、目の不自由な方はもちろん、アートを自由に楽しみたい方に、ぜひ訪れてほしい美術館。作品に付けられたユニークなタイトルにも注目だ。
作品の写真撮影も自由にできる。
障害者割引はないが、「車いす利用者」などの理由で2階の展示室へ上がることができない方については、入館料を半額にしてくれるサービスあり。
注意点
- バス(周遊バス「CANばす」)利用の場合、池の浦バス停で下車してから美術館まで、歩道が整備されていない交通量の激しい国道を歩くことになる。自家用車で行くか、鳥羽駅からタクシー利用がオススメ。
- 2階建てだが、エレベーターはない。2階に行くには階段のみのため、車いす利用者や足の不自由な方は、1階のみの観覧となる。
- 尖っていてけがのおそれがある彫刻、壊れやすい彫刻などには、触らないよう注意書きがある。ただし、点字表記ではないので、目の不自由な方には同行者が気をつけてあげて。
基本データ
- 住所
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1799
- TEL・FAX
TEL:0596-42-1192 FAX:0596-42-1055
- 公式サイト
http://www.museum.makonde.jp(外部サイト・別ページが開きます)
- 営業時間
9時~17時(入館は16時30分まで)
- 休館日
・毎週火曜日(祝日の場合は翌日に振替)
・6月・12月の第2月曜~金曜、年末年始- 料金
一般 1,000円、高校生 800円、中・小学生 400円
※公式サイトからWEB割引券がプリントできます- アクセス
車:伊勢自動車道経由伊勢二見鳥羽ライン 鳥羽出口より約2分
タクシー:JR・近鉄鳥羽駅前より約6分
バス:近鉄鳥羽駅前鳥羽バスセンターより「CANばす」乗車約8分、
「池の浦」バス停下車後、徒歩約3分- 駐車場
あり 約30台 障害者専用駐車場はなし
大型バスも駐車可能- 貸出し・サービス
なし
- 車いす対応トイレ
男女各1ヶ所
- 介護ベッド
なし
- オストメイト
なし
- レストラン
なし
マップ
より大きな地図で 伊勢志摩バリアフリー施設マップ を表示