色の変更

言語を選択

伊勢忍者キングダム

施設概要

最終更新日:2023年12月

観劇どころ「山田奉行所」お白州での劇

観劇どころ「山田奉行所」お白州での劇

伊勢忍者キングダム(いせにんじゃきんぐだむ)

忠実に再現された安土城の城下に昔ながらの町並みが広がる、時代劇好きにはたまらないテーマパーク。観劇どころや温浴施設、変身衣装のレンタルなどがすべてセットになった「通行手形」がおトクだ。
「山田奉行所」ほかの観劇どころでは、笑いありアクションありのショーが毎日上演されている。
2017年に完成した温浴施設「安土城下の湯」は、浴室の床が人工畳なので、滑らず安心。入浴のみでも利用できる。

見る・楽しむ
入口段差なし、またはスロープなど
車いす対応トイレ
貸し出し車いす
トイレ
オストメイト設備
×
ユニバーサルシート
×
公衆トイレ
施設内トイレ

駐車場

  • 広い無料駐車場には、約1000台駐車可能。車いす使用者用駐車場も8台ある。

  • 駐車場内に、伊勢・二見・鳥羽間の周遊バス「CANばす(きゃんばす)」が停まるので、便利。

  • 2023年6月より、工事のため入口の場所が変更になった。2024年秋ごろまで、施設に向かって駐車場左奥からの入場となる。駐車場から施設内へはスロープになっている。

見る・楽しむ

伊勢忍者キングダム

  • 入口変更後の入場券売り場。簡易スロープあり。

  • 「通行手形」には、着物や忍者衣装のレンタルがセットになっている。入場したらまずレンタル受付の「安土城下の湯」を訪れて、衣装チェンジしよう!

  • 着物または忍者衣装の中から、好きな色柄を選べる。
    更衣室は「安土城下の湯」の脱衣所。脱衣所のロッカーが利用できるので、荷物もすべて預けられて便利。

  • 「山田奉行所」外観。
    大人気の観劇どころ。大岡裁きが見もの!

  • 観劇どころでは、役者さんの熱演が間近で見られるのが魅力。本日のお裁きは、いかに?

  • 山田奉行所の座席は、階段になったベンチ式。

  • 車いすの方は、お白州の横に専用の観覧スペースが設けられている。
    間近で役者さんの熱演を観ることができておトクかも。

  • 「大忍者劇場」の入口へは階段があるが、う回路あり。

  • 大忍者劇場右横の、黄色い壁の建物の裏を通れば、階段をう回して劇場入口へ行ける。

  • 大忍者劇場へは靴を脱いで上がる。上がりかまちの段差には簡易スロープあり。車いすの方はそのまま入場できる。
    劇場内では、カーペットの床に直接座る。

  • 忍者たちが舞台と客席を縦横無尽に駆けめぐる、大迫力のアクションが演じられる。
    (写真提供:伊勢忍者キングダム様)

  • 1層の「戦国腕試し館」で、弓矢での的当てに挑戦!子どものための踏み台もある。
    (別途有料 500円~)

  • 本格的なコスプレを楽しみたい方には「変身写真館」がおすすめ。
    館内での撮影1,000円~、外歩きお散歩コース(2時間)3,000円~。

  • 町娘や花魁の衣装、戦国武将の甲冑装束などが揃う。
    室内は畳敷き。入口に3センチ、上がりかまち28センチの段差あり。

  • 場内は、昔ながらの町並みが再現されていて、歩くだけでも楽しい。

  • 場内中央の池の周辺は、「江戸八景」という庭園となっている。

  • 池を1周する遊歩道があり、多少の高低差はあるものの、車いすでも散策できる。

  • 季節ごとに景色を変える木々を見ながらのんびり散策しよう。

  • 伊勢忍者キングダムのシンボル、安土城。
    織田信長が築いた幻の名城を、高さ43メートルの原寸大で忠実に再現している。
    内部の公開は終了したが、外観見学は可能。
    (写真提供:伊勢忍者キングダム様)

  • 「ナイトキングダム」は、日にち限定の夜間イベント。
    庭園のライトアップや安土城のプロジェクションマッピングなどが行われる。

  • 2層へ行く場合は、屋外エスカレーターにて。
    エスカレーターが利用できない方は、2層・3層(安土城)へは行くことができない。

  • エスカレーターのようす。

天然温泉 安土城下の湯

  • 安土城下の湯 入口。
    入浴料は「入国手形」「通行手形」共に含まれている。入浴のみの利用も可能。

  • 大浴場入口手前は高さ23センチの上がりかまちになっているが、左端にスロープあり。ここで靴を脱いで脱衣所へ。脱いだ靴は受付時に渡される袋に入れてロッカーへ。

  • 大浴場入口のスロープ。
    向かって左側にある。

  • 女性用脱衣所。丸いすあり。
    以下は女性用浴室の写真だが、男性用もほぼ同じ造り。

  • 女性用脱衣所。
    写真手前側に畳敷きの小上がりあり。

  • 女性用脱衣所内、畳敷きの小上がり。高さ25センチ。

  • 女性用脱衣所内パウダーコーナー。男性用より少し広い。

  • 女性用浴室入口幅102センチ、段差は浴室側に6センチ。

  • 女性用浴室のようす。
    浴槽は3つあり、それぞれ効能の違う湯となっている。すべて手すり・中段あり。

  • 床は人工の畳敷きなので、滑りにくく、足にもやさしい。

  • 浴室内にシャワーチェア常設。背もたれあり、ひじ掛けなし。

  • 女性用遠赤外線低温浴。
    入口幅71センチ、片開きドア。段差 外側20センチ、内側13センチ。広さ10畳ほどで、床はむしろ敷き。

  • 女性用露天風呂入口幅100センチ、段差10センチ。
    (現在、入口工事に伴い、露天風呂は休止中)

  • 女性用露天風呂からの景色。
    露天風呂からは、女性側からのみ、安土城を眺めることができる。
    (現在、入口工事に伴い、露天風呂は休止中)

  • 露天風呂には3つの浴槽がある。いずれも中段があり、うち2つには手すりあり。ただし、浴槽手前の床に段差がある。
    (現在、入口工事に伴い、露天風呂は休止中)

「安土城下の湯」は、2025年7月1日(火)より、長期メンテナンスのため閉館予定。

食べる

伊勢忍者キングダム

  • 伊勢うどんの店「清亭」外観。
    場内の建物の入口前には丸石が埋め込まれていて、高さ3センチほどの不規則な段差になっているので、車いすやベビーカーの方は注意して。

  • 「清亭」店内のようす。
    テーブル席。

  • 「合戦大食事処」は、「安土城下の湯」と同じ建物内にある。
    食事のみの利用もできる。団体対応も可能。

  • 「合戦大食事処」店内のようす。メニューは地元で採れた新鮮な魚介中心。
    テーブル下の高さ64センチ。

おみやげ

伊勢忍者キングダム

  • 「楽市楽座」では、なかなか目にできない忍者グッズや武将グッズをたくさん販売。

  • 店先に鉢植えがところ狭しと並んでいるのは「鉢屋」。
    すべて販売品で、購入して持ち帰れる。

車いす対応トイレ

伊勢忍者キングダム

  • 場内1層には4ヶ所+安土城下の湯内に1ヶ所の車いす対応トイレがある。写真はトイレ建物外観の一例。

  • 車いす対応トイレは、すべて左右に手すり付き。一部のトイレには温水洗浄便座あり。

天然温泉 安土城下の湯

  • 女性用脱衣所内トイレ。入口幅71センチ、段差なし。温水洗浄便座あり。手すりなし。

  • 男性用脱衣所内トイレ。温水洗浄便座あり。手すりなし。

  • 「安土城下の湯」建物内の車いす対応トイレ。

貸し出し・サービス

伊勢忍者キングダム

  • 1層にある授乳室。2層へ上がる階段の左側にある。入口幅77センチ。
    入口段差には簡易スロープが設置されているが、斜度9度とやや急なので注意。

  • 1層の授乳室内部。
    畳の小上りと、ベビーベッド2台、流し台があり、おむつ替えにも利用できる。小上がり高さ30センチ。

  • 2層の授乳室。
    「忍者修行砦」近くにある。
    畳の小上りと、ベビーベッド2台、流し台があり、おむつ替えにも利用できる。

おすすめ/注意点

おすすめ

2017年7月、全面リニューアル。2019年3月、施設名称が「伊勢・安土桃山城下街」から「ともいきの国 伊勢忍者キングダム」に変更された。
2022年4月、場内全体を「江戸庭園」として、大型盆栽や多数の植栽で演出。木々や花を愛でながらの散策が楽しめるようになった。

まずは、目の前で繰り広げられる観劇どころでのライブパフォーマンスを満喫しよう。観劇どころはすべて1層にあり、車いすでの観覧OK。上演スケジュールをチェックして、計画的に遊ぼう!
場内は随所に車いす対応トイレがあるので安心だ。

準天然温泉「安土城下の湯」は、高濃度炭酸水素イオン泉、泥炭素風呂、バナナ葉風呂など、湯治を目指した特別な効能のこだわり風呂。浴室の床は畳敷きなので滑りにくく、座位が取りにくい人は床にじかに座ることもできる。
入国手形・通行手形に含まれている変身レンタル衣装で浴衣や忍者衣装に着替えた場合は、脱衣所のロッカーに荷物をすべて預けておけるので、手ぶらで遊べるのも嬉しいところ。

伊勢・二見・鳥羽間の周遊バス「CANばす(きゃんばす)」のバス停があるのでアクセスも便利。 CANばすはすべて低床バスで、車いすのまま乗車できる(事前予約推奨。三重交通伊勢営業所 TEL:0596-25-7131)。

注意点

  • 場内は3層に分かれており、2層へはエスカレーター、3層へはマイクロバスを利用する。エスカレーターを利用できない方は1層のみの観覧となる。
  • 1層の伊賀忍者妖術屋敷、2層の忍者修行砦は、仕掛けがあるため、車いす・ベビーカーのままでは入館できない。
  • 安土城の内部公開は終了した。
  • 「安土城下の湯」は、2025年7月1日(火)より、長期メンテナンスのため閉館予定。

基本データ

住所

〒519-0603 三重県伊勢市二見町三津1201-1

TEL・FAX

TEL:0596-43-2300 FAX:0596-42-1459

公式サイト

https://www.ise-jokamachi.jp(外部サイト・別ページが開きます)

営業時間

9時~17時(最終入場16時)
2025年11月1日(土)より、冬期営業時間 9時~16時
安土城下の湯 平日14時~21時、土日祝12時~21時(最終受付20時)

休館日

年中無休(2月または3月にメンテナンス休館あり)
2025年10月1日(水)より、毎週水曜日休園

料金
(2020年3月1日改定)

通行手形(有料施設+温浴施設+変身レンタル衣装+忍者森のアドベンチャー1コース+遊戯(手裏剣・弓矢・吹き矢各1回))
18歳以上4,900円、中高生3,500円、小学生3,000円
入国手形(温浴施設+変身レンタル衣装)
18歳以上3,600円、中高生2,300円、小学生2,000円
入場手形(入場のみ)
18歳以上1,500円、中高生1,000円、小学生800円
安土城下の湯
大人 平日750円、土日祝850円

●シルバー割引:満65歳以上。各手形3割引(証明書要)
●障害者割引:本人+同行者1名。各手形4割引(証明書要)
●団体割引:20名以上で適用。通行手形4,100円
●学生団体専用プラン・近隣住民割引あり

※入場手形・入国手形の場合、有料館は以下の別途料金が必要
◆山田奉行所・大忍者劇場…800円
◆忍者森のアドベンチャー…大人2,000円、中高生1,500円、小学生1,000円
など

アクセス

車:伊勢自動車道伊勢西ICから伊勢二見鳥羽ラインに入り、二見IC下車後すぐ
バス:JR・近鉄伊勢市駅、近鉄宇治山田駅、近鉄鳥羽駅前鳥羽バスセンターよりCANばすに乗車、「伊勢忍者キングダム」下車

駐車場

約1000台 無料

貸出し・サービス

車いす、ベビーカー(入場券売り場にて貸出し)

車いす対応トイレ

7ヶ所(1層5ヶ所、2層2ヶ所)

ユニバーサルシート

授乳室内に畳の小上がりがある

オストメイト

なし

レストラン

あり

マップ

「伊勢忍者キングダム」を中心にして拡大表示するにはこちら(別ページが開きます)