リゾートヒルズ豊浜 蒼空(そら)の風
施設概要
最終更新日:2022年1月

リゾートヒルズ豊浜 蒼空の風 外観
リゾートヒルズ豊浜 蒼空(そら)の風(りぞーとひるずとよはまそらのかぜ)
鳥羽から車で約30分、海女と漁師の町「相差(おうさつ)町」にある。「リゾートヒルズ」の名のとおり、海岸近くの小高い丘の上に建っており、目の前には太平洋が広がる。
2013年に大改装。リニューアルされたロビーは、大型画面を備えたシアタースペース、まったりできるハンモック、潮風そよぐ外部テラスなど館内で楽しめる癒しの空間に。
合わせて、ユニバーサルなツインルームが新設されるなど、バリアフリー化もいっそうすすんで快適になった。
1名での宿泊や、素泊まり・朝食のみにも対応。全館・全室禁煙。
- 宿泊
-
- 車いす対応トイレ
- ○
- バリアフリールーム
- ○
- ベッドのある客室
- ○
- 露天風呂付き客室(一般客室含む)
- ○
- 温泉(運び湯含む)
- ○
- 貸切風呂
- ○
- 部屋食
- ×
- リフト浴・機械浴
- ×
- トイレ
-
- オストメイト設備
- ×
- ユニバーサルシート
- ×
- 公衆トイレ
- -
- 施設内トイレ
- ○
アプローチ
-
駐車場は建物より低い場所にある。舗装されておらず、枠線もないが、広いのでどこでも停められる。
-
駐車場から建物を見上げたところ。かなり高低差がある。
-
駐車場から建物への階段。
-
駐車場から建物入口への車道はとても急な上り坂。階段を上がるのが難しい方は建物入口前での乗降がおすすめ。
-
運転手が車いす使用者の場合などは、入口脇のスペースに駐車することができる。あらかじめ連絡を。
-
電気自動車用充電スタンド1台あり。
-
入口幅137センチ、自動ドア。
-
入って左側にフロントがある。
駐車場から建物までは、階段、もしくはとても急(勾配10~15度)な坂道。車いすを押して上がるのは困難なので、階段を上がるのが難しい方は車で上まで行って、入口前の屋根付き車寄せでの乗降がおすすめ。
運転手が車いす使用者の場合などは、入口脇のスペースに駐車させてもらえるので、あらかじめ連絡しておこう。
エレベーター
-
館内に1台なので、混み合うこともある。
大浴場専用エレベーターについてはこちら。 -
扉が開いたところ。
-
かご内のようす。奥に長いタイプ。
- 大きさ
入口幅80センチ、かご横幅105センチ×奥行き150センチ
- 設備
手すりなし・後方確認用鏡なし・車いす用操作盤なし・開延長ボタンなし・点字表記なし・浮き出し文字あり・音声案内あり・かご内現在階表示なし
館内車いす対応トイレ
1階車いす対応トイレ
-
入口幅83センチ、引戸。
-
室内広さは、便器に向かって、たて165センチ、よこ190センチ。
手すり 向かって左:U型可動、右:L型固定。
温水洗浄便座付(操作パネル:壁)。緊急ボタンあり。 -
水洗方法がタンク横のレバーのみなので、手を伸ばせない方には使いにくい。
2階ダイニング内車いす対応トイレ
-
入口幅79センチ、引戸。
-
室内広さは、便器に向かって、たて171センチ、よこ151センチ。
-
手すり 向かって左:たてI型固定(棚付き)。右:なし。便器前方ボードあり。
温水洗浄便座付(操作パネル:壁)。緊急ボタンあり。
2階ダイニング内トイレの手すりは壁側(向かって左)のみなので注意。かわりに、便器に座ってかがんだときに上半身を支えることができる前方ボードが付いている。
バリアフリールーム
露天風呂付き和洋特別室・バリアフリー(3階314号室)
-
入口幅86センチ、引戸+片開きドア。段差なし。
-
入口で靴を脱ぐ。腰掛けられるベンチあり。上がりかまち部分も段差なく、車いすでそのまま入れる。
室内通路に横手すりあり。 -
小上がりの和室と、テーブルの置かれたリビング、ベッドルームがある。
-
和室からリビング方向を見たところ。
-
リビングとベッドルームの間は段差なし。
ベッドは両側が壁なので、車いすが入るように間隔を広げることはできない。 -
和室は高さ40センチ。車いすから移乗しやすい高さになっている。踏み段あり。
-
和室から室内全体を見たところ。
-
ベッドルームとリビングの間はカーテンで仕切ることができる。
-
リビングの窓からは海が見える。
-
クローゼットのパイプは可動式で、引き手を引くと低い位置まで下りてくる。ただし、かなり力が必要。
-
洗面脱衣室入口幅88センチ、引戸。段差なし。
洗面台は2ボウル。洗面台下高さ69センチ。 -
露天風呂入口76センチ、片開きドア。
-
露天風呂入口段差 露天風呂側に3センチ下がる。
写真は露天風呂側から見たところ。 -
露天風呂の浴槽は信楽焼の陶器。床から浴槽縁までの高さ36センチ、深さ58センチ。
浴室用マット常設。 -
中段がわりに、ステンレスの台が設置されている。浴槽出入り用手すりなし。
-
露天風呂 洗い場のようす。
浴槽横の木製ベンチにもシャワーが付いていて便利。 -
トイレ入口幅90センチ。
トイレへの通路にもよこ手すりあり。 -
室内広さは、便器に向かって、たて186センチ、よこ170センチ。
手すり 向かって左:L型固定、右:U型可動。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。
定員7名と、3世代家族などの大人数でも泊まれるバリアフリールーム。8畳の和室とリビング、ベッド2台の洋室がある。リビングには以前掘りごたつがあったが、2021年の改修で車いすの方でもくつろぎやすいテーブルが置かれた。
露天風呂には、日本三大名泉のひとつ「榊原の湯」と同じ源泉を持つ湯を引いている。浴槽横のベンチを利用すれば足の不自由な方も入りやすい。ただし、内風呂はなく洗い場も外なので、寒い時期は注意。
同名称の客室はもう1室ある(313号室)。室内のつくりはほぼ同じ(左右対称)で、違いは313号室は室内に洗い場があることと、トイレが車いす対応の広さではないこと。広いトイレが必要な場合は314号室を希望しておこう。
- 客室種類
露天付き和洋特別室(バリアフリー) 3階314号室
定員:7名 同タイプ客室数:(車いす対応トイレ付きは)1室- 料金目安
2名1室の場合、お一人様1泊2食 29,550円~
- 浴室
露天風呂あり 手すりなし 内風呂・室内洗い場なし
- トイレ
あり 左右手すりあり
スーペリアツイン(2階201号室など)
-
入口幅97センチ、片引戸。段差なし。
引戸は吊戸で開閉が軽い。 -
室内へは傾斜8度のスロープになっている。
-
室内はダークカラーでまとめられているが、全面ガラスからの明るい光で開放感抜群。
-
ベッド2台はくっつけて設置されている。
ソファをエキストラベッドにすることで3名宿泊可能。 -
ベッド側から室内を見たところ。
-
窓側から入口方向を見たところ。入口スロープ部分はカーテンで仕切ることができる。
-
テラス入口幅77センチ、引戸。段差 テラス側に5センチ下がる。
-
ガーデンテーブルの置かれたテラスの先には庭園があり、その向こうには水平線も見える。
-
洗面脱衣室入口幅97センチ、ドアなし。
洗面脱衣室から浴室とトイレへ入る。 -
洗面台のようす。
洗面台下には足が入らないので、車いすの場合は横向きになっての利用となる。 -
浴室はユニットバス。
入口幅69センチ、片開きドア。段差なし。
オーバーヘッドシャワーと通常シャワーの2種のシャワーがついている。 -
浴槽内側長さ106センチ、床から浴槽縁の高さ46センチ、深さ48センチ。
浴槽出入り用のスライドバー兼用たて手すり、浴槽奥の壁によこ手すりあり。 -
トイレ入口幅88センチ、折戸。室内広さは、便器に向かって、たて154センチ、よこ132センチ。
-
トイレ折戸は外側にも内側にも折れ、開閉もとても軽い優れもの。
-
壁側にたてI型固定手すり(棚付き)あり、便器前方ボードあり。温水洗浄便座付き。
2013年に新設されたモダンなツインルーム。入口はスロープで、室内も段差なく、洗面脱衣スペースも広く取られている。トイレも広めだが、手すりは壁側のみ。かわりに、便器に座ってかがんだときに上半身を支えることができる前方ボードが付いている。手すりが左右どちらにあるかは客室により異なるので、希望がある場合は事前に相談を。
浴室ドアは内開きなので車いすやシャワーチェアを入れたままではドアが閉まらないが、入口に段差はなく、手すりも付いている。
外出には車いすを利用しているが、立ち上がれる、少し歩ける、という方におすすめ。
- 客室種類
スーペリアツイン(2階201号室など) 広さ36㎡
定員:3名(2ベッド+ソファベッド) 同タイプ客室数:4室- 料金目安
2名1室の場合、お一人様1泊2食 18,550円~
- 浴室
あり 手すりあり
- トイレ
あり 片側手すりあり
一般客室
露天風呂付き洋風和室(3階306号室)
-
入口幅81センチ、引戸+片開きドア。ドア下段差なし。
-
和室部分へは傾斜6度の短いスロープになっている。
-
左側に1段高くなった和室部分がある。
-
和室部分は高さ41センチ。踏み段あり。
布団はマットタイプなので、常時敷かれている。 -
和室の窓側には掘りごたつがある。
奥の洗面脱衣室入口幅81センチ、引戸。段差なし。 -
洗面台下高さ62センチ。
奥の浴室入口幅79センチ。 -
浴室入口段差 浴室側に1センチ下がる。
写真は浴室側から見たところ。 -
陶器の浴槽へは階段を2段上がる。手すりあり。
-
和室横の引戸からも浴槽縁へ行くことができる。
-
洗い場のようす。
-
浴室の窓は開け放つことができる。閉めれば内風呂になるので寒い時期も安心。家々の向こうには海が見える。
-
トイレ入口幅82センチ、3枚引戸。向かって左側にI型可動手すりあり。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。
モダンな和洋折衷の客室。室内からは浜や相差の町並みが見渡せる。浴槽へは日本三大名泉のひとつ「榊原の湯」と同じ源泉を持つ湯を引いている。
和室入口はスロープなので、車いすのままで入室できる。ただし、トイレは車いすのまま入るにはやや狭く、手すりも片側のみなので注意。
同名称の客室はもう1室ある(305号室)が、入口スロープやトイレ手すりがあるのは306号室のみ。車いすで入室したい場合は306号室を希望しておこう。
- 客室種類
露天付き洋風和室(3階306号室) 広さ36㎡
定員:2名 同タイプ客室数:(入口スロープがあるのは)1室- 料金目安
2名1室の場合、お一人様1泊2食 24,050円~
- 浴室
あり 手すりあり
- トイレ
あり 向かって左側のみ手すりあり
和室
-
入口幅82センチ、引戸+片開きドア。ドア下段差なし。
上がりかまち段差11センチ。 -
敷居段差4センチあり。
-
10畳の和室。
-
広縁部分は4センチ下がっている。
-
窓からの眺め。
見え方はさまざまだが、どの部屋からも海を望むことができる。 -
洗面脱衣室入口幅60センチ、段差1センチ。
-
洗面台下高さ55センチ。
浴室入口幅59センチ、片開きドア。段差 洗面脱衣室側12センチ、浴室側9センチ。 -
浴室はユニットバス。手すりなし。
-
トイレ入口幅54センチ、片開きドア。段差1センチ。手すりなし。
和室の一例。間取りは部屋によってさまざま。どの客室からも海が望める。
- 客室種類
和室
- 料金目安
2名1室の場合、お一人様1泊2食 15,250円~
- 浴室
あり 手すりなし
- トイレ
あり 手すりなし
大浴場
大浴場専用エレベーター
-
大浴場は別棟の2階・3階にあり、階段または大浴場専用のエレベーターで行く。専用エレベーターには、一旦1階まで下りて宴会場前から乗る。
-
扉が開いたところ。かごはやや小さめなので、大きめの車いすの方は利用できるかどうか事前に確認を。
-
車いす使用者が乗車したようす。
- 大きさ
入口幅69センチ、かご横幅80センチ×奥行き111センチ
- 設備
手すりなし・後方確認用鏡なし・車いす用操作盤なし・開延長ボタンなし・点字表記なし・浮き出し文字なし・音声案内なし・かご内現在階表示あり
大浴場への通路
【営業時間】15時~23時30分、6時~9時30分
男女ともほぼ同じつくりで、男女の入れ替えはない。
日本三大名泉のひとつ「榊原の湯」と同じ源泉を持つ、トロトロした泉質の湯を引いている。ただしその分、洗い場の床が滑りやすいので、じゅうぶん注意して。
【日帰り入浴】14時~21時 大人1,250円(税込)
週末や夏休みなどの繁忙期は日帰り入浴不可の場合があるので、電話で確認を。
2階 男性用大浴場「潮風の湯」
-
男性用大浴場入口幅90センチ、引戸。段差なし。
-
上がりかまち段差14センチ。
スロープもあるが、傾斜18度ととても急なので、車いすで入室の際は介助してもらおう。 -
脱衣所にはベンチがあり、着替えに便利。
-
洗面台下には足が入らないので、車いすの場合は横向きになっての利用となる。
-
浴室入口幅82センチ、片引戸。段差 浴室側へ5センチ下がる。
-
浴室のようす。
-
浴槽には、手すり・中段あり。
-
洗い場のようす。
-
左:露天風呂へのドア1つめ。幅67センチ、引戸。ドア下段差なし。
右:サウナ入口。幅54センチ、片開きドア。ドア下段差9センチ。 -
露天風呂へのドア2つめ。幅72センチ、片開きドア。ドア下段差2センチ。
-
露天風呂からは海が望めて開放感がある。浴槽出入り用手すり・中段あり。
-
脱衣所内トイレ入口幅58センチ、片引戸。段差 トイレ側に6センチ下がる。向かって右側にL型手すりあり。温水洗浄便座付き(操作パネル:便座横)。
3階 女性用大浴場「真珠の湯」
-
女性用大浴場入口幅100センチ、引戸。段差なし。
-
上がりかまち段差14センチ。
スロープもあるが、傾斜18度ととても急なので、車いすで入室の際は介助してもらおう。 -
脱衣所にはベンチがあり着替えに便利。
-
洗面台下には足が入らないので、車いすの場合は横向きになっての利用となる。
-
浴室入口幅80センチ、片引戸。段差 浴室側へ7センチ下がる。
-
洗い場のようす。
-
サウナ入口幅55センチ、片開きドア。ドア下段差16センチ。
-
浴槽のようす。手すり・中段あり。
-
露天風呂への入口幅85センチ、引戸。ドア下段差なし。
同様の引戸が2ヶ所ある。 -
露天風呂のようす。
浴槽出入り用手すり・中段あり。 -
「真珠の湯」の名の由来になっている、真珠を生むあこや貝をかたどった貝殻風呂。
-
脱衣所内トイレ入口幅55センチ、片引戸。段差 トイレ側に5センチ下がる。向かって左側にL型手すりあり。温水洗浄便座付き(操作パネル:便座横)。
貸切風呂
離れ 坪庭付き温泉貸切風呂「磯笛の湯」
-
屋外の別棟にある。駐車場方面へ30メートルほど急坂を下った下なので、車いすの方は同行者必須。
-
ホテルから別棟入口までひさしが付いている。
-
別棟入口幅101センチ、3枚引戸。段差なし。
上がりかまち段差3センチ。 -
脱衣室のようす。奥にトイレがある。
-
浴室入口幅86センチ、引戸。
-
浴室入口段差 浴室側へ6センチ下がる。写真は浴室側から見たところ。
-
露天風呂のようす。
-
浴槽出入り用手すり・中段あり。浴槽底は平らだが、浴槽縁は天然の岩のため、腰掛けにくいので注意。
-
脱衣所トイレ入口幅72センチ、引戸。段差1センチ。
【営業時間】15時30分~22時50分
日本三大名泉のひとつ「榊原の湯」と同じ源泉を持つ湯を引いている。
【料金】宿泊者 無料/40分、日帰り 3,300円/45分(税込)
4階 貸切温泉露天風呂「天空の湯」
-
入口幅85センチ、片開きドア。段差16センチ。
-
簡易スロープの設置可能。
-
脱衣所のようす。
-
脱衣所から露天風呂へ。
-
浴槽へは階段を4段上がる。
-
浴槽は桧風呂、手すりなし。相差の町並みを見下ろしながらのんびりできる。
【営業時間】15時~22時
【料金】宿泊者 無料/40分、日帰り 3,300円/40分(税込)
食事
館内施設など
-
海の見えるロビー。
-
108インチの大画面テレビを備えたラウンジ。
-
ラウンジへは段差2段あり。
-
ハンモックに腰掛けてのんびり。
-
外部テラスの壁には水が流れていて、心地よい水音が聞こえる。
-
1階 売店コーナー。
-
1階個室ダイニング「海女笛」。
入口幅90センチ、引戸。段差16センチ。 -
個室ダイニング入口の段差には簡易スロープを設置できる。傾斜9度。
-
10名以上の団体の場合の食事会場。壁を取り外せば大きな宴会場にもなる。テーブル下高さ53センチ。
-
1階和風宴会場「豊漁亭」。
入口段差10センチ+敷居3センチ。和テーブルあり。
この部屋は喫煙可能。 -
館内は全館・全室禁煙(和風宴会場・カラオケルームを除く)のため、1階に喫煙ルームが用意されている。
-
コインランドリーへは階段3段と入口に段差あり。入口幅57センチ。
-
コインランドリーには洗濯機と乾燥機がある。
-
最上階の7階は、展望室「SORA」となっていて、太平洋から昇る朝日や一面の夕焼けなどが望める。
ただし最上階へのエレベーターはなく、階段のみ。 -
展望室から見下ろす千鳥ヶ浜の眺め。
-
シャワールーム棟。駐車場内にある。
-
徒歩1分の千鳥ヶ浜ビーチで遊んだあとで利用できる温水シャワー。宿泊者は無料。
2013年に改装されたロビーは、 鳥羽の漁師町の宿とは思えない、都会的な雰囲気。外部テラスは壁に流水が流れていて、涼しげなミストも出る。108インチの大画面でゲームをしたり、ラウンジでお酒を飲んだりと、夕食後も館内で充実して過ごせそう。
ホテルから千鳥ヶ浜海水浴場までは徒歩1分。水着のままで浜まで行ける。ホテル駐車場には温水シャワーブースがあるので、泳いだあとの着替えも楽々。
館内にはランドリーもあり、海水浴後はもちろん、衣服を汚してしまった際などにも安心だ。
- 会議室
なし
- 宴会場
あり (洋・和)
- レストラン
なし
- プール
なし
- 売店
あり
- 喫茶
あり
- カラオケルーム
あり
- ゲームコーナー
なし
- エステ・マッサージ
マッサージ手配可能
- バー・スナック
あり(ラウンジ)
- その他
フィッシュエステ、コインランドリー、海水浴用温水シャワー
貸し出し・サービス
施設の基本データ
- 住所
〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1471
- TEL
0599-33-6000
- FAX
0599-33-7003
- Webサイト
https://www.toyohama.co.jp(外部サイト・別ページが開きます)
- チェックイン
15時
- チェックアウト
10時
- 宿泊料金
(2022年1月現在のおおよその目安):
2名1室、1泊2食の場合の1名あたり料金(消費税込、入湯税大人150円別)- 露天風呂付和洋特別室 29,550円~
- スーペリアツイン 18,550円~
- 露天風呂付洋風和室 24,050円~
- 和室 15,250円~
- アクセス
- 近鉄・JR鳥羽駅から車で約30分
- 伊勢自動車道から伊勢二見鳥羽ラインに入り、鳥羽南白木IC下車後約15分
- 送迎バス 近鉄鳥羽駅1番出口下から、15時・16時30分(事前予約必要)