色の変更

言語を選択

戸田家

施設概要

最終更新日:2024年11月

戸田家 外観

戸田家 外観

戸田家(とだや)

鳥羽駅から徒歩圏内の老舗旅館。「南館」と「嬉春亭(きしゅんてい)」の2棟からなる。館内は広く複雑で、段差も多いが、ほぼスロープが設置されている。
客室種類は豊富。南館のトリプルルーム5室は、室内や水回りに段差がなく、トイレも広く開放できるバリアフリー対応。2022年12月にオープンした「わたつみの章」は鳥羽湾を一望できる高層階にあり、うち2室はバリアフリー対応の和洋スイートとなっている。
夕食はライブキッチンでのバイキングや展望レストランでの会席料理のほか、嬉春亭の客室ではプランにより部屋食も選択できる。
有料貸切風呂のうち1室は、伊勢志摩地域で唯一、リフト浴が可能。

宿泊
車いす対応トイレ
バリアフリールーム
ベッドのある客室
露天風呂付き客室(一般客室含む)
温泉(運び湯含む)
貸切風呂
部屋食
(※1)
リフト浴・機械浴

※1 「嬉春亭」客室のみ、夕食のみ部屋食・個室食可能なプランあり。

トイレ
オストメイト設備
×
ユニバーサルシート
×
公衆トイレ
施設内トイレ

アプローチ

  • 鳥羽駅から徒歩3分ほどだが、道路(国道42号・写真右側)から建物入口(写真左側)へは急な上り坂。車いすの方はスタッフにサポートしてもらうのが安全。

    右側の道路から左側の入口への坂を横から見たところ
  • 建物裏手の第2駐車場。手前側は傾斜があるが、奥のほうは平らに駐車できる。

    第2駐車場
  • 障害者用駐車場は、入口の左側、屋根付きの場所に1台分。
    隣に電気自動車用のスタンドもある。

    障害者用駐車場
  • 障害者用駐車場から建物入口へは歩道があるが、道路側へ向かって傾斜しているので、車いすでの移動時は注意。

    障害者用駐車場から入口までの歩道
  • 建物入口は自動ドア。
    入ってすぐに、短いスロープがある。

    建物入口入ってすぐのスロープ
  • フロントは南館1階にあたる。
    筆談、代筆、英語対応可能。
    荷物は部屋まで運んでくれる。

    フロントのようす

道路から建物入口へは急な坂のため、車いすで上るにはかなりの腕力が必要。チェックイン・チェックアウトの時間帯にはスタッフが入口付近に待機しているので、サポートをお願いしたほうが安全。入口前での車の乗降時も、転ばないよう・車いすが転がっていかないよう、気をつけて。

エレベーター

南館エレベーター1

  • フロント左手にある。2基。南館地下1階から地上9階までを結ぶ。
    奥がガラスの展望エレベーターなので、鏡は上方にある。

  • 扉が開いたところ。

  • 車いす用操作盤は左右両側にある。

大きさ

入口幅90センチ かご横幅160センチ、奥行き135センチ

設備

手すりあり・後方確認用鏡あり・車いす用操作盤あり・開延長ボタンなし・点字表記あり・浮き出し文字あり・音声案内あり・かご内現在階表示あり

南館エレベーター2

  • フロント右手にある。1基。
    南館1階から6階までを結ぶ。

  • 扉が開いたところ。
    扉の閉まる速度が早いので注意。

  • 車いすの方が嬉春亭に行くときに利用するエレベーターだが、車いす用操作盤はなく、ボタンに手が届きにくいので注意。

大きさ

入口幅78センチ かご横幅115センチ、奥行き110センチ

設備

手すりなし・後方確認用鏡なし・車いす用操作盤なし・開延長ボタンなし・点字表記あり・浮き出し文字なし・音声案内なし・かご内現在階表示なし

嬉春亭エレベーター

大きさ

入口幅90センチ かご横幅163センチ、奥行き153センチ

設備

手すりなし・後方確認用鏡なし・車いす用操作盤なし・開延長ボタンなし・点字表記あり・浮き出し文字なし・音声案内なし・かご内現在階表示あり

館内車いす対応トイレ

南館1階車いす対応トイレ

  • 入口幅81センチ、タッチ式の自動引戸。廊下左側の壁にあるボタンを押して開ける。
    錠と連動して上部の「使用中」ランプが点く。

  • 入室したら右側の壁にあるボタンを押して施錠する。
    便器に向かって、たて248センチ、よこ238センチ。
    ベビーシートあり。

  • 手すりあり(向かって左:U型可動、右:L型固定)。
    温水洗浄便座付き(操作パネル:壁)。緊急ボタンあり。

館内の車いす対応トイレはこの1ヶ所のみ。

バリアフリールーム

【南館】洋室トリプル バリアフリー対応 洗面・トイレ1室(南館2階218号室)

  • 入口幅85センチ、片開きドア。ドア下段差なし。

  • 上がりかまち部分には段差2センチあるが、角が落としてあるので車いすでも上がりやすい。
    写真右側が洗面・トイレ・浴室。

  • 3ベッドとソファのある室内。

  • ベッド高さ50センチ。ベッド間隔は約30センチで、ベッドの間に車いすで入ることはできない。

  • ベッド側から足元側のソファとミニテーブルを見たところ。

  • ソファをエキストラベッドにすることで4名宿泊可能。

  • クローゼットのパイプは可動式で、引き手を引くと低い位置まで下りてくる。ただし、かなり力が必要。

  • 客室からは鳥羽の港と1階の庭園が見下ろせる。ベランダはない。

  • 入ってすぐにある冷蔵庫とミニバー。

  • 洗面脱衣・トイレ入口幅85センチ、片引戸。段差なし。

  • 洗面台は2ボウル。洗面台下の高さ67センチ。車いすのままでも足が入る。
    洗面脱衣室とトイレが1室になっているつくりで、写真右側に便器がある。
    写真奥が浴室。

  • 便器に向かって右:L型固定手すり、左:U型可動手すり。温水洗浄便座付き。

  • 浴室側から便器方向を見たところ。写真右側に洗面台がある。
    トイレスペースは、便器に向かって、たて(洗面台手前まで)204センチ、よこ151センチ。

  • 浴室はユニットバス。
    入口幅80センチ、3枚引戸。段差なし。

  • 浴槽内側長さ130センチ、浴槽深さ51センチ、床から浴槽縁の高さ42センチ。中段あり。
    浴槽出入り用たて手すり、浴槽奥の壁によこ手すりあり。

2017年新設のトリプルルーム。5室あり、少しずつ造りが異なるが、いずれも室内に段差はなく、室内建具は引戸になっている。中でもこの218号室は、洗面脱衣室とトイレが1室になっていて広く、便器両側に手すりがあるので、より使いやすい。この客室希望の場合は部屋番号指定を。
他の4室については下記にて紹介。
トリプルルームへの廊下には長さ180センチ・斜度4度のスロープあり。

客室種類

【南館】洋室トリプル バリアフリー対応 南館2階218号室
禁煙
広さ38㎡
同タイプ客室数:(洗面・トイレが1室のタイプは)1室
定員:4名(3ベッド+1エキストラベッド)

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 17,600円~

浴室

あり 手すりあり

トイレ

あり 左右手すりあり

【南館】洋室トリプル バリアフリー対応 (南館2階219~221号室)

  • 入口幅85センチ、片開きドア。ドア下段差なし。

  • 上がりかまち部分には段差2センチあるが、角が落としてあるので車いすでも上がりやすい。

  • 3ベッドとソファのある室内。
    ベッド高さ50センチ。ベッド間隔は約30センチで、ベッドの間に車いすで入ることはできない。

  • ベッド側から足元側のソファとミニテーブルを見たところ。

  • 洗面脱衣室。左にトイレ、奥に浴室がある(部屋により配置は対称)。

  • 219号室・221号室のトイレのようす。トイレ入口引戸は写真のようにすべて壁内に引き込むことができる。
    便器に向かって左側にL型手すりあり。温水洗浄便座付き。

  • 220号室のトイレのようす。
    便器に向かって右側にL型手すりあり。温水洗浄便座付き。
    220号室のみ、トイレ室内長さ129センチと、他の3室より狭いので注意。

  • 洗面台は2ボウル。洗面台下の高さ67センチ。車いすのままでも足が入る。
    浴室はユニットバス。入口幅80センチ、3枚引戸。段差なし。

  • 浴槽内側長さ130センチ、浴槽深さ51センチ、床から浴槽縁の高さ42センチ。中段あり。
    浴槽出入り用たて手すり、浴槽奥の壁によこ手すりあり。

2017年新設のトリプルルームのうち、219~221号室。218号室との違いは、トイレが個室にできること、トイレ手すりが片側のみなこと、クローゼットパイプが可動式でないこと。
トイレは、間仕切壁全体が引戸となっていて、引戸全体を壁の中に引き込むことができる。引き込むとトイレと洗面脱衣室が1室となり広く使えるので、車いすに乗ったままで便器に近づきたい方や、介助が必要な方に便利。引戸を閉めたようすは222号室参照。
トイレ手すりの位置(便器に向かって右か左か)は部屋により異なるので、指定がある場合は問い合わせを。ただしトイレ手すりは壁側の片側のみなので注意。218号室なら両側に手すりあり。

客室種類

【南館】洋室トリプル バリアフリー対応 南館2階219~221号室
禁煙
広さ38㎡
同タイプ客室数:3室 定員:4名(3ベッド+1エキストラベッド)

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 17,600円~

浴室

あり 手すりあり

トイレ

あり 片側のみ手すりあり

【南館】洋室トリプル バリアフリー対応 和洋室(南館2階222号室)

  • 入口幅85センチ、片開きドア。ドア下段差なし。

  • 基本的には他の4室と同じつくりだが、この客室のみ2ベッド+畳の和洋室。

  • 畳部分に布団を2人分敷き、4名まで宿泊できる。

  • 畳とフロアの間も段差なくフラットなので安心。ただし、畳の上で車いすを使用する際はタイヤカバーをつけること。

  • 洗面脱衣室入口幅85センチ、片引戸。段差なし。
    洗面台は2ボウル。洗面台下の高さ67センチ。車いすのままでも足が入る。

  • 浴室入口幅80センチ、3枚引戸。段差なし。
    トイレは便器に向かって右側にL型手すりあり。温水洗浄便座付き。

  • 浴槽内側長さ130センチ、浴槽深さ51センチ、床から浴槽縁の高さ42センチ。中段あり。
    浴槽出入り用たて手すり、浴槽奥の壁によこ手すりあり。

  • トイレ引戸はすべて壁の中に引き込むことができる。トイレと洗面脱衣室が1室となり、広く使える。

  • トイレ引戸を閉める途中のようす(219~221号室も同様)。

宿泊プラン上は前述の4室と同じ「洋室トリプル」だが、ベッド2台と畳部分がある和洋室。畳とフロアの間には段差がないので、転落が心配な子ども連れの方などにおすすめ。トイレや浴室のようすは219~221号室も参照。
この客室希望の場合は部屋番号指定を。

客室種類

【南館】洋室トリプル バリアフリー対応 和洋室 南館2階222号室
禁煙 広さ38㎡
同タイプ客室数:1室 定員:4名

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 17,600円~

浴室

あり 手すりあり

トイレ

あり 片側のみ手すりあり

【嬉春亭】わたつみの章 和洋スイート バリアフリー対応 (嬉春亭13階1354号室・14階1454号室)

  • バリアフリー対応の2室は廊下のいちばん奥の角部屋。
    前室入口幅110センチ、段差なし。写真左側が客室入口。

  • 客室入口幅100センチ、引戸。段差なし。
    上がりかまち段差17センチ。

  • 上がりかまちの段差解消には簡易スロープを使用。スロープの長さ1メートル、傾斜10度。

  • 簡易スロープは、玄関横に常備されている。軽くて設置しやすい。

  • 入ってすぐの右側にハンガーパイプとミニキッチンがある。左がトイレ・浴室、奥が客室。

  • 廊下から客室への入口。
    写真左:ベッドルームへの入口幅91センチ。写真右:和室への入口幅78センチ。いずれも段差なし。

  • 7.5畳の和室。奥は段差なくフローリングに続いている。フローリング部分には6人掛けのダイニングテーブルとソファが置かれている。

  • ダイニングテーブル側からベッドルームに行くことができる。

  • テーブルは高さ66センチで、車いすの方も席に着きやすい。

  • ベッドルームとの間仕切りは3枚引戸なので、大きく開けることができる。

  • 廊下側入口からベッドルームを見たところ。
    幅158センチ、高さ45センチのベッドが2台置かれている。

  • ベッドとベッドの間隔は約40センチ。左側のベッドをあと30センチ壁側に寄せることができるが、ベッドの間に車いすが入るかは微妙。

  • ベッドルームの窓からは鳥羽湾が一望できる。
    窓際にはマッサージチェアと3人掛けのカウンターテーブルがあり、海を見ながらくつろげる。テーブル高さ67センチ。

  • 洗面脱衣室入口幅89センチ、引戸。段差なし。

  • 洗面台は2ボウル。
    洗面台の下に空間がないので車いすのままでは使用しづらい。車いす対応トイレ内にも大きな洗面があるので、車いすの方はそちらの利用がおすすめ。

  • 浴室入口幅83センチ、3枚引戸。段差なし。
    シャワーチェア常備。

  • 2方向に窓があり、鳥羽湾と山の緑を眺めながら入浴できる。

  • 浴槽手前の段差は下段高さ23センチ+上段高さ30センチ。右側に幅40センチの腰掛けスペースあり。

  • 浴槽内部長さ100センチ、奥行62センチ、深さ51センチ。
    浴室入口から浴槽へのよこ手すり、浴槽手前右側にたて手すり、浴槽奥によこ手すりあり。

  • トイレは一般と車いす対応の2室ある。
    右側:一般トイレ入口幅56センチ、段差なし。
    左側:車いす対応トイレ入口幅90センチ、引戸。段差なし。

  • 車いす対応トイレ個室の広さ:便器に向かってたて210センチ、よこ165センチ。手すりは便器に向かって右:L型固定、左:I型可動。温水洗浄便座、膝が入る洗面台、ベビーシートあり。

「嬉春亭」の上層階にある和洋スイート。2022年にリニューアルされた。13階1354号室と14階1454号室はバリアフリー対応の和洋室で、2室とも間取りは同じ。
7.5畳の和室と6人掛けのダイニングテーブル、広いベッドルームには鳥羽湾を一望できるカウンターテーブルやマッサージチェアが置かれている。入口上がりかまちの17センチの段差解消は、常備されている簡易スロープを使用する。
トイレも一般用と車いす対応の2室あり、2世代・3世代の大人数でくつろげる客室だ。

客室種類

【嬉春亭】和洋スイート(バリアフリー対応)嬉春亭1354号室・1454号室
禁煙 広さ100㎡
同タイプ客室数:2室 定員:6名

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 30,800円~

浴室

あり 各所に手すりあり

トイレ

2室あり 車いす対応トイレには左右手すりあり

一般客室

【南館】洋室ツイン(南館5階515号室)

  • 入口幅78センチ、片開きドア。ドア下段差なし。

  • ベッド間隔は約30センチ。両側に壁があるため、ベッドの間に車いすで入ることはできない。
    ベッド左右の壁にはよこ手すりあり。

  • トイレ入口幅84センチ、引戸。段差なし。
    右側の洗面・浴室へは2段の階段がある。

  • 便器に向かってたて138センチ、よこ144センチ。
    手すりは便器に向かって左:L型固定、右:U型可動。温水洗浄便座付き。

  • 洗面・浴室への入口。2段の階段を上がる。入口ドア左横にたて手すりあり。

  • 洗面・浴室はユニットタイプ。
    入口から洗面へのL型手すり・浴槽横たて手すり・浴槽奥L型手すりあり 。

左右に手すりのある広めのトイレ+各所に手すりのある客室。車いすで室内へ入ることはできるが、洗面・浴室へは段差があるので注意。また、眺望は駐車場側となる。少し歩けるが手すりが欲しい方におすすめ。
客室プラン上は「洋室ツイン」だが、このように手すりのある客室は1室のみなので、この客室希望の場合は部屋番号指定を。

客室種類

【南館】洋室(ツイン) 南館5階515号室 禁煙 
同タイプ客室数:1室 定員:2名

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 14,000円~

浴室

あり 手すりあり

トイレ

あり 左右手すりあり

【南館】露天風呂付き和洋室(南館3階305号室など)

  • 入口幅75センチ、片開きドア。ドア下段差なし。
    上がりかまち段差17センチ。

  • 写真左側が露天風呂で、室内から浴槽が見えるようになっている。

  • 窓側から室内を見たところ。和室15畳(または12.5畳)+2ベッドで、写真中央奥にベッドルームがある。畳とフロアの境に段差なし。

  • ベッド間隔は約45センチ。両側に壁があるため、ベッドの間に車いすで入ることはできない。

  • 洗面脱衣室入口幅102センチ、引戸。引戸下段差なし。
    洗面脱衣室から露天風呂への入口幅108センチ、引戸。引戸下段差 洗面脱衣室側26センチ、露天風呂側9センチ。

  • 陶器浴槽。床から浴槽縁までの高さ43センチ、浴槽深さ57センチ、浴槽内部長さ166センチ。高さ21センチの台と、短いよこ手すりあり。
    露天風呂には洗い場水栓やシャワーはない。内風呂なし。

  • 洗面脱衣室に面してシャワールームがある。入口幅67センチ、折戸。折戸下段差 洗面脱衣室側7センチ、シャワールーム側5センチ。

  • トイレは2室あり、どちらも手すり付き。手すりの位置は対称になっている。

  • トイレ入口幅60センチ、引戸。段差なし。
    2室とも壁側にL型手すりあり。

2018年リニューアル客室。和室15畳(または12.5畳)+2ベッドと広く、8~9名まで泊まることができるので、3世代旅行などにおすすめ。トイレも2室あるので便利。
露天風呂には洗い場水栓やシャワーはなく、内風呂もないので、身体を洗う場合はシャワールームを使う。また露天風呂は温泉ではない。
畳の上で車いすを使用する際はタイヤカバーをつけること。

客室種類

【南館】露天風呂付き和洋室(和室15畳(または12.5畳)+2ベッド)
南館3階305号室など 禁煙 
同タイプ客室数:5室 定員:8~9名

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 24,200円~

浴室

あり 手すりあり

トイレ

あり 片側手すりあり

【南館】デラックス和洋室(南館3階308号室など)

  • 入口幅78センチ、片開きドア。ドア下段差なし。
    上がりかまち段差9センチ。

  • 和室12畳+10畳+ツインベッドルームの広い部屋(部屋により間取りは異なる)。

  • 和室からベッドルームを見たところ。畳とフロアの境に段差なし。

  • 洗面脱衣室入口幅79センチ、引戸。段差なし。

  • 洗面奥にトイレがある。
    入口幅60センチ、引戸。段差なし。L型手すりあり。
    洗面脱衣室の壁によこ手すりあり。

  • 浴室はユニットバス。
    入口幅56センチ、片開きドア。段差 洗面脱衣室側14センチ、浴室側に4センチ下がる。

上がりかまちと浴室入口以外は、室内に段差はない。間取りは部屋により異なるが、写真の客室の場合、13名まで1室で宿泊できる。海側の客室なので眺望も良い。
畳の上で車いすを使用する際はタイヤカバーをつけること。

客室種類

【南館】デラックス和洋室(和室12畳+10畳+2ベッド)
南館3階308号室など 禁煙 広さ50㎡ 
同タイプ客室数:7室 定員:13名

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 24,200円~

浴室

あり 手すりなし

トイレ

あり 片側手すりあり

【南館】きらら和洋室(南館7階716号室など)

  • 入口幅89センチ、片開きドア。ドア下段差なし。
    上がりかまち段差15センチ。

  • 6畳の和室と、フローリングの洋室からなり、フローリング部分にベッドが2台置かれている。フローリングと畳の境には段差なし。

  • 窓側から室内を見たようす。
    畳に布団を敷き、5名まで宿泊可能。

  • ベッド高さ約40センチ。
    両側に壁があるため、ベッドの間に車いすで入ることはできない。

  • 大きな窓のそばにはいすが置かれ、のんびりと海を眺めることができる。

  • 写真右がトイレ入口、左が洗面入口、上が浴室入口。

  • トイレ入口幅60センチ、引戸。段差なし。
    手すりなし。温水洗浄便座付き(操作パネル:便座横)。

  • 洗面所のようす。

  • 浴室はユニットバス。

2023年12月リニューアル。
畳の上で車いすを使用する際はタイヤカバーをつけること。

客室種類

【南館】きらら和洋室 南館7階716号室など 禁煙
同タイプ客室数:-室 定員:5名

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 18,700円~

浴室

あり 手すりなし

トイレ

あり 手すりなし

【南館】和洋室(南館8階811号室など)

  • 入口幅78センチ、片開きドア。ドア下段差なし。
    上がりかまち段差11センチ。

  • 手前にベッド、窓側に4.5畳の和室がある。 フローリングと畳の境には段差なし。

  • ベッドは台の上に乗っているので、車いすでベッド際まで行くことはできない。
    ベッド下の台7センチ+ベッド高さ約40センチ

  • 洗面脱衣室入口幅55センチ、引戸。段差なし。
    奥にトイレ、左側に浴室がある。

  • トイレ入口幅54センチ、引戸。段差なし。
    手すりなし。温水洗浄便座付き(操作パネル:便座横)。

  • 浴室入口幅57センチ、片開きドア。段差 洗面側8センチ、浴室側に4センチ下がる。
    浴室はユニットバス
    (一部客室は、タイプが異なる)。

この和洋室のベッドは台の上に乗っているタイプで、車いすのままでベッド際まで行くことはできないので注意。一般的なベッド希望の方は、「きらら和洋室」などを選択しよう。
畳の上で車いすを使用する際はタイヤカバーをつけること。

客室種類

【南館】和洋室 南館8階811号室など 禁煙 
同タイプ客室数:-室 定員:4名

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 17,600円~

浴室

あり 手すりなし

トイレ

あり 手すりなし

【嬉春亭】あまの章 和室

  • 入口幅96センチ、片開きドア。ドア下段差なし。上がりかまち段差13センチ。

  • 入口のタタキ部分は広く、車いすをたたんで置いておける。
    入ってすぐにミニシンクあり。

  • 和室入口。幅102センチ、段差なし。

  • 12.5畳の和室。

  • 窓側には、ソファとカウンターがある。
    ソファは7名以上で宿泊の場合、ベッドとして利用する。

  • ソファ部分へは畳から15センチ下がるので注意。

  • 窓側から室内を見たようす。

  • 洗面所入口。幅54センチ、片開きドア。段差なし。

  • 洗面台は、足が入らないタイプ。
    トイレ入口幅60センチ、引戸。段差なし。

  • トイレのようす。手すりなし。温水洗浄便座付き(操作パネル:便座横)。

  • 浴室入口幅52センチ、折戸。洗面側段差15センチ、浴室側段差8センチ。

  • 浴室はユニットバス。

2022年12月リニューアル。高層階の海側にあるので眺めがとてもよい。
和室は6階~10階にある。6階のみ喫煙可。7~10階は部屋食プランあり。

畳の上で車いすを使用する際はタイヤカバーをつけること。

客室種類

【嬉春亭】和室12.5畳+広縁 嬉春亭6階~10階 広さ54㎡
同タイプ客室数:35室 定員:7~8名

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 23,100円~

浴室

あり 手すりなし

トイレ

あり 手すりなし

大浴場

館内に大浴場2ヶ所(それぞれ男女別にあり)のほか、天然温泉使用の風流野天風呂「湯亭 緑の賀・花の賀」があるが、野天風呂へは屋外の高低差がある通路を通って向かうため、車いすでの利用は難しい。
以下は館内の大浴場を紹介。

嬉春亭1階大浴場

【営業時間】13時~24時、6時~9時 サウナ(男性用のみ)15時~21時
【日帰り入浴】月~土13時~22時、日・祝11時~22時 大人2,000円(タオル付き)
 大浴場3ヶ所と無料貸切風呂5ヶ所に入れる。

2024年7月リニューアル。男女ともほぼ同じつくりで、男女の入れ替えはない。
湯上り処の入口に1段段差があるが、脱衣所内・浴室内は段差なく、浴室入口の段差も低めなので、比較的入浴しやすい。
シャワーチェアと浴室用マットは常設。大浴場前の湯上り処にはシャワーキャリーも常備されていて、自由に利用できる。
女性用大浴場は、南館の女性用大浴場とつながっていて、階段を介して行き来できる。
お湯は沸かし湯。

嬉春亭1階大浴場入口

  • 嬉春亭1階大浴場 大浴場前の湯上り処入口。
    上がりかまち段差15センチ。

  • 嬉春亭1階大浴場 湯上り処のようす。

嬉春亭1階 男性用大浴場「磯の湯」

  • 男性用大浴場「磯の湯」入口。

  • 入口幅86センチ、自動ドア。

  • 脱衣所のようす。脱衣時に座れるいすあり。
    車いすで洗面利用の場合、洗面台下には足が入らない。

  • 男性用脱衣所にも、ベビーシートが用意されている。

  • 脱衣所内トイレ入口幅56センチ、片開きドア。段差なし。向かって右側にたてI型手すりあり。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。

  • 浴室へはまずドア、次に引戸がある。
    片開きドア幅78センチ、段差なし。

  • 浴室入口には、背もたれ付きシャワーチェアや浴室用マット、ベビーバス、ベビー用バスチェアが常備されていて、自由に利用できる。

  • 男性側のみ、サウナあり。
    入口幅56センチ、片開き戸。ドア下段差1センチ。

  • 浴室への引戸幅70センチ。
    引戸下には段差はないが、入ってすぐに3センチの段差があるので注意。

  • 広々とした浴室。窓からは海が見える。

  • 浴槽は埋め込み型で、床から浴槽縁までの高さ3センチ。手すり・中段あり。

  • 洗い場のようす。

  • 円形の小浴槽にも、手すり・中段あり。

  • 露天風呂入口幅90センチ、引戸。ドア下段差なし。

  • 露天風呂「主水の湯」。
    浴槽は埋め込み型で、床から浴槽縁までの高さ4センチ。手すり、中段あり。
    海に近く、波の音が聞こえる。

嬉春亭1階 女性用大浴場「渚の湯」

  • 女性用大浴場「渚の湯」入口。

  • 入口幅94センチ、自動ドア。

  • 脱衣所のようす。

  • 脱衣所の洗面。いすあり。
    車いすで洗面利用の場合、洗面台下には足が入らない。

  • パウダーコーナー。

  • ベビーシートは2台ある。

  • 脱衣所内トイレ入口幅60センチ、片開きドア。ドア下段差なし。向かって右側にたてI型手すりあり。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。

  • まず引戸、次にドアを通って浴室へ。
    引戸幅78センチ、段差なし。
    片開きドア幅79センチ、段差なし。

  • 浴室入口には、背もたれ付きシャワーチェアや浴室用マット、ベビーバス、ベビー用バスチェアが常備されていて、自由に利用できる。

  • 広々とした浴室。写真奥のガラス戸部分から、露天風呂と南館大浴場へ行ける。

  • 円形の浴槽は大小2ヶ所。埋め込み型で、床から浴槽縁までの高さ3センチ。どちらも手すり・中段あり。

  • 洗い場のようす。

  • 露天風呂入口幅70センチ、片開きドア。ドア下段差なし。

  • 露天風呂「主水の湯」。
    浴槽は埋め込み型。手すり、中段あり。

  • 露天風呂から階段を3段上がると陶器風呂がある。その横の引戸が南館大浴場への入口。

南館大浴場

【営業時間】13時~24時、6時~9時 サウナ:15時~21時
【日帰り入浴】月~土13時~22時、日・祝11時~22時 大人2,000円(タオル付き)
 大浴場3ヶ所と無料貸切風呂5ヶ所に入れる。

南館の大浴場は、男女とも入口手前に階段が数段ある。
女性用大浴場は、嬉春亭の女性用大浴場とつながっていて、階段を介して行き来できる。
お湯は沸かし湯。

南館地下1階 男性用大浴場「浜の湯」

  • 男性用大浴場「浜の湯」入口。

  • 入口手前に下り階段2段あり。
    入口幅81センチ、自動ドア。ドア下段差なし。

  • 脱衣所への上がりかまち段差18センチ。

  • 脱衣所のようす。
    着替えに使えるいすあり。
    ベビーシートあり。

  • 洗面のようす。
    洗面下は斜めになっているので足が入りやすい。

  • 脱衣所内トイレ入口幅52センチ、片開きドア。段差2センチ(トイレ側に下がる)。手すりなし。温水洗浄便座付(操作パネル:壁)

  • 右側が浴室への入口。入口幅70センチ、引戸。段差1センチ。
    左側は露天風呂への入口。

  • 浴室入口には、背もたれ付きシャワーチェアや浴室用マット、ベビーバス・ベビー用バスチェアが常備されていて、自由に利用できる。

  • 浴槽が2つあり、床の途中に段差がある。
    手前側の浴槽は、
    床から浴槽縁までの高さ4センチ。手すり・中段あり。

  • 奥の浴槽へ行く下り階段。手すりあり。

  • 奥の浴槽。床から浴槽縁までの高さ9センチ。手すり・中段あり。

  • 洗い場のようす。

  • サウナ入口54センチ、片開きドア。ドア下段差2センチ。
    サウナ入口手前に溝があるので注意。

  • 露天風呂への入口手前に段差17センチあり。
    入口63センチ、引戸。引戸下段差1センチ。

  • 露天風呂「主水の湯」。
    床から浴槽縁までの高さ22センチ。手すり・中段(自然石)あり。

南館1階 女性用大浴場「渚の湯」

  • 女性用大浴場「渚の湯」入口。
    上がりかまち段差5センチ。
    入口幅105センチ、自動ドア。段差なし。

  • 入ってすぐに下り階段3段あり。1段の高さは10センチ程度と低め。両側に手すりあり。

  • 脱衣所のようす。
    着替えに使えるいすあり。

  • 脱衣所の洗面と、パウダーコーナー。

  • ベビーシートあり。

  • 脱衣所内トイレ入口幅56センチ、片開きドア。段差なし。手すりなし。温水洗浄便座付き(操作パネル:便座横)。

  • 浴室へは、引戸を2ヶ所通る。
    脱衣所側の入口幅78センチ、引戸下段差5センチ。

  • 浴室側の入口幅73センチ、引戸下段差8センチ。

  • 浴室に入ってすこし進むと6センチの段差あり。気付きにくいので注意。
    写真は、浴室内部から見た段差のようす。

  • サウナ入口幅45センチ、片開きドア。ドア下段差7センチ。

  • 浴室には、ベビーバスやベビー用バスチェア、写真には写っていないが背もたれ付きシャワーチェアや浴室用マット(他の大浴場参照)が常備されていて、自由に利用できる。

  • 浴室と洗い場のようす。
    床から浴槽縁までの高さ12センチ。手すり・中段あり。

  • 露天風呂への入口幅77センチ、引戸。段差14センチ+ドア下7センチ。
    ここから外に出て、階段を3段下りれば、嬉春亭側の大浴場に行ける。

  • 露天風呂(陶器浴槽)。
    床から浴槽縁までの高さ60センチ。浴槽外に2段のステップあり。手すりなし、中段なし。

  • 陶器風呂から階段を3段下りると、嬉春亭大浴場への入口ドアがある。

貸切風呂

南館地下1階 貸切風水家族風呂(リフト付き浴室)

  • 貸切風呂手前の廊下に、長さ133センチ・斜度5.5度のスロープあり。片側手すり付き。

  • スロープ突きあたりの扉の中に、浴室リフト用車いす(シャワーキャリー兼用・オレンジ色)が収納されているので、必要な場合は取り出す。

  • 浴室リフト用車いす。
    介助式。座面高さ47センチ、座面大きさ40センチ×40センチ。

  • 風水家族風呂入口幅89センチ(写真は全開していない状態なのでもっと大きく開く)、片引戸。段差なし。

  • 入口正面奥にベビーベッド、右にトイレ、左に洗面台と浴室入口がある。室内はすべて段差なし。
    シャワーチェア・浴室用マット常備。

  • 脱衣所内トイレ入口幅105センチ、折れ戸。段差なし。

  • トイレ入口の折れ戸は、軽い力で押しても引いても開けられるタイプ。

  • トイレは変形な形だが、便器に向かっておおよそ、たて182センチ、よこ146センチ。
    向かって右:L型固定手すり、左・U型可動手すり。温水洗浄便座付き(操作パネル:壁)。

  • 洗面台は手すり付き。洗面台下高さは65センチで、車いすのままでも足が入る。
    浴室入口幅73センチ、引戸。

  • 浴室入口段差3センチ。
    浴室リフト用車いすはタイヤが小さいため、引戸レールのデコボコにひっかかりやすい。

  • 浴室リフト用車いすを介助して浴室へ入るときは、「押す」のではなく「引っ張る」方が引戸レールにタイヤが引っかかりにくいのでおすすめ。

  • 浴室内のようす。
    左奥のオレンジ色の機械が浴室リフト。リフト操作については、現地に詳しい説明書あり。

  • リフトに専用車いすを固定してハンドルを回すと、座面より上の部分のみが横移動していく。

  • 水圧を利用してゆっくりと浴槽内に降りる。
    体重がかかっていないと降りていかないので注意。

  • 床から浴槽縁までの高さ15センチ。浴槽深さ45センチと浅めで、お湯は肩までこない。手すり・中段あり。

【営業時間】6時~22時
【料金】1室3,300円/45分(税込)※車いすの方がご利用の場合、90分まで同料金
伊勢志摩地域で唯一、リフト浴可能な貸切風呂。お湯は沸かし湯。
日帰り利用も可能。その場合、日帰り入浴料金2,000円×人数(介助者は含まない)+貸切料金となる。
一般の方からの日帰り利用「予約」は受けていない。予約したい場合は、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターにご連絡ください。

嬉春亭2階 貸切風水貝殻風呂

  • 自動ドアを通り抜け、通路奥の左側に「貸切風水貝殻風呂」がある。

  • 入口前は長さ128センチ、傾斜約5度のスロープになっている。
    入口幅92センチ、引戸。段差なし。高さは低く、左右の高さ120センチ、中央152センチ。

  • 通路は家具が置いてあるため、幅64センチと狭いので注意。

  • 洗面台下高さ74センチ。
    浴室入口幅73センチ、段差1.5センチ。

  • 洗い場のようす。
    洗い場のイスは自然石で、床に固定されている。

  • 5000枚以上の貝殻を敷き詰めた浴室。
    床から浴槽縁までの高さ24センチ。手すり・中段あり。

  • 浴槽は奥へL型に続いていて、浴槽内には自然石の腰掛けが沈んでいる。
    浴室内の照明が暗めなので、石に足をぶつけないよう注意して。

  • 脱衣所内トイレ入口幅79センチ、引戸。段差なし。

  • 便器に向かって、たて146センチ、よこ170センチ。
    向かって右:L型固定手すり、左・U型可動手すり。温水洗浄便座付き(操作パネル:壁)。

【営業時間】6時30分~21時30分
【料金】1室3,300円/45分(税込)
リフトはなく通路も狭いところがあるが、段差は少なく比較的入浴しやすい。車いす使用ではないが貸切風呂が必要な方におすすめ。温泉を引いているのも嬉しいポイントだ。
日帰り利用も可能。その場合、日帰り入浴料金2,000円×人数+貸切料金となる。
一般の方からの日帰り利用「予約」は受けていない。予約したい場合は、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターにご連絡ください。

食事

  • 嬉春亭5階「しんわダイニング天・地・海」
    夕食バイキングの会場。入口幅153センチ、営業中は開放。

  • 写真左側がライブキッチン。料理人が目の前で調理する揚げ物やお造り、石がまで焼くピザ、土かまどで炊いたごはんなど、旬の料理が食べ放題で大人気。

  • 入口から見て右方向の席は数テーブルずつ区切られ、落ち着いて食事が楽しめる。ライブキッチン前の混み具合を確認できるモニター付き。
    テーブル下高さ67センチ。

  • 入口から見て左方向の席は、大きな部屋になっている。
    テーブル下高さ67センチ。

  • 外の景色が楽しめるカウンター席もある(カウンター席への通路には段差あり)。

  • トレイを置ける「おもいやりカート」が用意されている。車いす使用者はもちろん、杖歩行の方や赤ちゃん連れの方などにも便利。

  • 個室食事処は、基本は畳敷きで入口に段差があるが、この「山吹」1室のみスロープで段差が解消されている。

  • 個室食事処「山吹」室内入口のようす。引戸下段差なし。

  • 個室食事処「山吹」室内のようす。テーブル席。いすをのければ車いすでも楽にテーブルにつける。

  • 9階回転展望レストラン「東風(こち)と海」入口。
    主に夕食が会席の場合の食事会場となる。

  • 9階回転展望レストランのようす。全テーブル席。テーブル下高さ68センチ。
    レストラン全体がゆっくりと回転し、鳥羽湾を見下ろしながら食事を楽しめる。

  • 9階朝食会場のようす。テーブル下高さ68センチ。

【営業時間】夕食:18時~21時
夕食会場はプランにより異なる。バイキングの場合はしんわダイニング、会席の場合は展望レストランが基本。
朝食はしんわダイニング、または朝食会場にてバイキング。
嬉春亭客室のみ、夕食部屋食プランもあるが、対応不可の日もあるので確認を。
夕食のみの利用も可能。しんわダイニングでのバイキング大人6,600円、展望レストランでの会席8,800円~(いずれも税込み、入浴付き)。

部屋食

嬉春亭客室のみ、プランにより可能

テーブル席対応

できる

特別食

要事前相談

館内施設など

館内施設

  • ロビーのようす。窓の外には鳥羽の海が広がる。一角にはコーヒーショップがある。
    ロビーは全面禁煙。

  • 1階フロントからロビーラウンジへは3段の階段があるが、ロビー右端に常設スロープあり。

  • 古い角質を取ってくれるというドクターフィッシュ。ロビー右側にある。体験したいときはフロントまで。
    【利用時間】7時~22時
    【料金】15分1,000円。

  • フロント正面からロビーへのスロープ。傾斜12度と急なので、常設スロープの利用がおすすめ。壁側に手すりあり。

  • フロントのある南館1階から嬉春亭2階への順路。
    段差にはスロープがあるが、その先がエスカレーターなので、車いすの方は南館エレベーター2を利用する。その先のルートはこちらを参照

  • 1階、読書コーナー入口。段差なし。

  • ロビー奥のコーヒーショップ前から、足湯・プールへの通路。
    段差にはスロープが常設されているが、傾斜10.5度と急なので注意。

  • 足湯コーナー「万景の足湯」とプールへの自動ドア。入口幅75センチ。

  • 目の前に広がる海を眺めながら、足湯を楽しめる。

  • 足湯コーナーの室内側にあるサロン。海に向かって配置されたいすとテーブルでくつろげる。

  • プール(夏季のみ営業)。子供用と一般用の2種類。

  • 1階売店。入口は開放、段差なし。
    広いスペースに、伊勢志摩の名産・特産品が揃う。

    【営業時間】7時~11時・13時~22時

  • 2階、南館と嬉春亭をつなぐ通路にある喫煙室。

  • 嬉春亭2階 カラオケスナック「酔夢」入口
    幅78センチ、片開きドア。段差なし。

  • 畳敷きの宴会場へ車いすで入る場合は、タイヤカバーをつけること。貸し出しもある。

  • 嬉春亭1階 コインランドリー。入口段差なし。
    コインランドリーは南館地下1階にもあるが、そちらは入口に1段段差あり。

  • 南館地下1階 ヒーリングルーム「岩盤浴」入口。
    【営業時間】16時~22時
    【料金】1名50分1,500円
    貸切個室1名50分2,000円

  • 岩盤浴の女性用更衣室。

  • 岩盤浴 一般スペース(男女別)のようす。

  • ペアで利用できる貸切個室もある。

  • 南館地下1階 カラオケルーム「パティオ」入口
    入口幅82センチ、段差なし。中に個室が5ルームある。
    【営業時間】16時~
    【料金】1名2,200円/2時間

  • 南館地下1階 子ども用ボルダリング設備。
    いちばん上まで登れるかな?

  • 駐車場の一角にワンニャンルームがあるので、ペット連れの旅も安心。
    【料金】1泊1,500円

  • ワンニャンルーム内部。
    エサ、水などは、お客様にてご準備を。

広い館内は楽しみ方さまざま。迷いそうになるがそれもまた探検気分。
嬉春亭の各階エレベーター前に飾られている織物や、和紙人形で「遷宮」「斎王群行」「おかげ参り」のようすを再現した人形絵巻などを見に、館内を巡ってみるのもおすすめ。
各所の段差はスロープで解消されているが、中には急な傾斜のスロープもあるので、不安を感じる場合はスタッフにサポートをお願いしよう。
嬉春亭4階のコンベンションホールや、嬉春亭3階・4階にある宴会場へは、建物の構造上、半階分、階段での移動が必要だが、車いすの方はスタッフが従業員用エレベーターで誘導してくれる。

フロント(南館1階)からエレベーターで嬉春亭へ

嬉春亭へ行くには通常、エスカレーターで嬉春亭2階へ上がるが、車いすの方はフロント横の南館エレベーター2を利用して2階へ。そこから嬉春亭への行き方を写真で紹介します。

  • 南館エレベーター(写真左)を出たら、矢印のとおりUターン。

  • 頭上の看板に従って、嬉春亭方面へ。

  • 階段3段分のスロープを下る。傾斜7度。壁側に手すりあり。

  • スロープを下から見たところ。

  • 嬉春亭行きエスカレーターを上がってきた通路と合流し、ご休食処やカラオケスナックの横を通りすぎる。

  • 階段2段分のスロープ(傾斜9度)を上がると、右側に嬉春亭エレベーターがある。

会議室

あり

宴会場

あり (洋・和)

レストラン

なし (夕食利用は可能、事前予約を)

プール

あり (夏季のみ)

売店

あり

喫茶

あり

カラオケルーム

あり

ゲームコーナー

あり

エステ・マッサージ

リフレクスルームあり

バー・スナック

あり

その他

ドクターフィッシュテラピー、イオン銀行ATM(【利用時間】7時~22時、土日祝OK)、岩盤浴、コインランドリー、ワンニャンルーム

貸し出し・サービス

  • 貸出し車いす3台、シルバーカー4台あり。入口横に置いてあり自由に利用できる。

  • シャワーチェア・バスマット・ベビー用バスチェア・ベビーバスは、各男女大浴場に常備されている。

  • 嬉春亭1階大浴場にはシャワーキャリーが常備されていて、自由に利用できる。
    1台のみなので、事前に問い合わせると確実。

  • 1階 レンタル色浴衣コーナー。男性用・こども用もある。有料。

  • 1階ロビー手前に、イオン銀行のATMあり。宿泊客以外も利用できる。
    【利用時間】7時~22時

車いす

あり(3台)

簡易ベッド

あり(エアーベッド)

シャワーチェア

各大浴場と、貸切風水家族風呂・和洋スイート(バリアフリー対応)客室に常備

シャワーキャリー

嬉春亭1階の大浴場前湯上がり処に常備

送迎

近鉄鳥羽駅1番出口から随時運行

Wi-Fi

客室、ロビー、しんわダイニング、コンベンションホール

その他

シルバーカー4台、車いすタイヤカバー

施設の基本データ

住所

〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽一丁目24-26

TEL

0599-25-2500(代)

FAX

0599-26-2552

Webサイト

https://www.todaya.co.jp(外部サイト・別ページが開きます)

チェックイン

15時

チェックアウト

10時

宿泊料金

(2024年11月現在のおおよその目安):
2名1室、1泊2食の場合の1名あたり料金(消費税込・12歳以上入湯税150円別途必要)

  • 南館 洋室トリプル(バリアフリー対応) 17,600円~
  • 嬉春亭「わたつみの章」和洋スイート(バリアフリー対応) 30,800円~
  • 南館 洋室ツイン 14,000円~
  • 南館 露天風呂付き和洋室 24,200円~
  • 南館 デラックス和洋室 24,200円~
  • 南館 きらら和洋室 18,700円~
  • 南館 和洋室 17,600円~
  • 嬉春亭「あまの章」和室 23,100円~
アクセス
  • 近鉄鳥羽駅から徒歩約3分
  • JR鳥羽駅から徒歩約5分(注:階段あり)
  • 送迎バス 近鉄鳥羽駅1番出口から随時運行

マップ